忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 17日|comment(-)

「オヤツ!オヤツは何処!」

今日って言っても正確には昨日なんだが、市の総合運動で追及&服従の訓練。

追及はゴールにオヤツを置いて、3本。

1本目は直線のみで、途中に軍手の遺留物品を置いて20歩ほど。
しかし、遺留物品を見つけるのだが咥えたり止まる事無くそのまま進む。
少し考えれば、選別と同じでスタート地点で嗅がしている匂いと同じ物があるのだから気付けば持ってくる筈なのにスルーするって事は足跡を嗅いでいないのか?
それとも遺留物品の匂いが判っていないのか?

2本目は1屈折を入れて屈折の所へ軍手を置いて同じく20歩ほど。
やはり軍手の匂いに気付いていないのか、スルーするのでそこで止まらせて軍手が有る事、匂いを捕る事を教えるのだが判っていないようだ。
ってか教え方が間違っているのかも知れない。

3本目は初めて挑戦2屈折の30歩ほど。
屈折の所に軍手と木片を置いて出発。
ちょっと冒険してリードから手を離すと、足跡の上を嗅いでいるのだが、物凄くスピードが速い。
なんかゴールのオヤツを目掛けて走るって感じ。
もしかしたら足跡でなく、浮遊臭を感じながら進んでいる感じがする。

捕まえてスタート地点に戻り、もう一度印跡をしてやり直し。
物凄く強い力で引っ張っていく。
競技会で見る、あの穏やかに匂いを捕っている姿とは全く違う。
「オヤツ!、オヤツは何処に???」って探しているようである。

その後にボールを使って服従をする。
ボール投げをしてテンションをあげて、今回は無言で服従訓練。
集中していないと、急に曲ったり、走ったり、回転したり、止まったりに付いて来れないようにした。

怪訝そうな顔をしながらの始まりだったが、理解してきたのか必死に喰らいつこうとして、動きに集中していたような気がする(あくまでも気がする)。

飼い主共々ハーハー状態になったので、水を飲んで飼い主はコーシーを飲んで休憩。
その間に考えたのが、追求で早いのはもしかしたら、ゴールのオヤツが目当てなので「取敢えずは匂いがする上を行っちゃえ!」って感じを持ったので、初心に帰ってもっと細かくオヤツを置いてみようと。

疲れが取れた所で、靴一足分づつオヤツを置いてやってみたのだが、目の前のオヤツに体が行って追及どころではなかった。
この作戦は失敗かも・・・・。

もう一度訓練所でやり方とこの状態の修正の仕方を聞いてこなければ。

その後は公園をのんびり歩いて終了。

拍手[0回]

PR

追及

とうとう,身に付いたかも・・・・追及。

今日はオヤツを使わずに、スタート地点で1分ほど足踏みをして、そこから直線のみの印跡を20mほど。
途中に落ちている木に匂いをつけた遺留品を置いて、ゴールにボールを。
遺留品には目もくれずにゴールまで行ってボールを咥えて走り回る。

2本目は1屈折を入れて、遺留物品は途中に軍手を置いて、ゴールにボール。
スタート地点で軍手を嗅がして「サーチ」の言葉でスタート。
途中の遺留物品で伏せる事はまだ出来ないが、気付いてはくれていた。
そして屈折の所では悩みながらも屈折をしてゴールのボールまで一目散に行った。

まだまだ鼻を低くして、ゆっくりとは行かないが一応足跡の跡を追っているようだ。

ボールを咥えて走りまわっているのを利用してそのまま、脚側や招呼などの服従をして、休憩。

水を飲まして休憩させていると、散歩している柴犬を発見して立ち上がりそうに成るが「ステイ」と声を掛けると身体をプルプルと震わせながら我慢している。
柴犬が通り過ぎた所で思いっきり褒めてあげて休止を解放。

ダンベル持来と1本だけ追及をやり、ボール投げをしていると、疲れたのかボールを体の下に入れ始めたので終了して帰宅。

拍手[0回]

楽しい選別

1ヶ月振りに訓練所へ。
訓練所の様子がおかしい?

良く見ると所長さんの家を含めて4件ほど家が無くなっている。
跡形もなく、更地になっている。

なんて事は無い、ここに新幹線の高架橋が出来るので立ち退かれる人や移動した家。
所長の家も少しずらして作っていたし、預かりの犬の家も元の訓練場に出来ていて、訓練場も移動している。

さて話しは今日の訓練。

まずは服従を見てもらう。
ボ~っとしているグッシーにボールを使ってテンションを上げて、上がったところでそのまま脚側に入る。
気温が高くて少々バテていたが、そこの所はテンション上げ上げにしながら、脚側中の停座や回転、招呼などを見て貰って意見を伺う。

先月と見違えるようになっているそうだ。
楽しそうに脚側をしているし、招呼も問題なし。

ただ1つ脚側中の伏せが遅いので、リードを持ってコマンドと同時にチョークを入れて強制的に伏せをさせて、出来たら直ぐにボールを上げる。
これを何度か繰り返して終了。

バテバテの所なので日陰で水を飲まして休止。

その横を訓練所の犬や面会の犬が通るのだが動く事無くじっとしている。
休止も復活してきたか?

その後、選別を見てもらう。
まずはここでもまた、テンションを上げる為に飼い主と遊ぶ。
上がってきた所で選別開始。

まずは飼い主の直付けを本臭で3本。
選別台の横には訓練中のラブが伏せ中。

少し気に成りながらも、問題なく3回正解で終了。
グッシーの取っては飼い主直付けなので、誘惑に引っ掛かる事無く安心して見ていられた。

訓練所の犬が捜索の訓練をしているのを、見ながら休止の訓練。
誘惑に柴犬やシェパなどが横を通るがやはりじっとして動かない。
やっぱ復活?

2度目は移行臭。誘惑臭もあり、さながら1部選別って感じ。
選別台の横には預かりのシェパが飼い主さんと待機中。

当然のようにテンションをあげて、選別開始!
シェパの吠える声にも気を取られづずに1,2回と問題なく正解。

そこで3回目に小さなハプニング。
正解は4番にあるのだが、何度も往復して探している。
5番を咥えて「アチャ~」と思うと、それを咥えながら隣の4番を再確認。
すると5番の布を落として4番を咥えて戻ってきた。

所長も訓練士さんも「ドキドキさせるね~」と。
しかし、しっかりと匂いを嗅ぎ分けて選別しているので問題はないそうだ。

シェパの選別のようにサッササ~と選別台へ行ってサッササ~と嗅いで、ササッサ~と持ってくるようなスピード感は無いのだが、確実に選別をする。
これがグッシーの選別だと確信して終了。

選別自体犬にはあまり面白くない作業なので、昨年からは形を無視して楽しく選別する事に重点を置いている。
脚側停座から匂いを嗅がして、選別したら正面停座で布を受け取って脚側停座へって事は止めて、布を嗅がしている時に立ち上がってもそのままでOK!
逆に立ち上がった時を「親分確認しましたじぇ。それでは行って来ます」って事として捉えて、選別台へ送るようにしている。

選別をして楽しそうに走って戻って来ているので、そこで正面停座にさすよりも、一緒に布を持って遊ぶ事に。
布を咬まして引っ張り合いっこをして遊んであげる。
正解の選別をしたら、一緒に遊べる楽しい御報美が待っている事を覚えて貰う。

基本に帰って楽しい選別が出来るように。
形は後からで良いでしょう。

そんなこんなで今日の訓練は終了。

拍手[0回]

休止中ですが・・・

今日は休日。建国記念日って言うそうですね。

部屋の中に放し飼いにしたグッシーさん。
水を飲みに台所(キッチンとも言う)に行った時に猫のご飯を発見!
内緒で食べようとしたんですが、リビングにまで食べている音が丸聞こえ。

声を出さずに台所へ行くと、目が合った瞬間、「まずい!」って思ったんでしょうね。
テーブルの下に逃げ込む。

2009_02110007.JPG2009_02110006.JPG








そして夕方はお山へ。
4ヶ月の子パグを見つけて興奮する。
パグって犬種を理解しているようで、手を出さないし、毛も逆立っていない。

その後は軽く訓練をして、休憩させて子パグと遊んでいた飼い主が目をやると居ない???
あれ?
すると木の陰から出てきて「オシ@ピしてました」って顔。

直ぐに元へ戻して休止させていると、ジャックがこれでもか!と休止するグッシーの前に伏せて顔を寄せる。
休止中のグッシーさんは頑張ってました。

その後も何度か休止中に動くのでスパイクをガッツ~~ンと入れ再度再度休止。

すると子パグと遊んでいる飼い主の元へ我慢できずにやってきたので立ち会って「オリャ~~」と怒るとなんと!後ずさりしやがんの。

そして近くにいた人の陰に隠れやがんの。
まるで人間の子供のように他人さんに隠れれば怒られないと思っているよう。

そんな事は許さない飼い主は三度スパイクを入れて休止。
この時は長くやらさずに、直ぐに解放してボール遊び。

帰宅後、ジャックパパさんがお手製ピザ(決してパパさんが作ったのでなく、ママさんです)を持って家に来ると、吠える、吠える。
「家族以外は家への浸入は許しません」とばかりに。

しかしジャックパパさんだと判ると尻尾フリフリ。

番犬としてはしっかりとお仕事をしてくれました。

拍手[0回]

↑page top↑