忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 20日|comment(-)

変わってきたぞ!

昨日のお山は小学生が野球をやっていたので隅っこに集まる犬犬犬。

そこでグッシーさんは脚側の訓練。
あらま~~ジャックも居るし、ひなも居るのに飼い主に集中しているじゃア~~リマセンカ!

それもその筈で先日給料も入ったことなのでこんなんを買いました。
trainingdammy-l.jpg
噛む事が大好きなグッシーさんは麻袋を噛んで遊んでいたので、麻袋をタグのように作ろうかと思ったのですが、安いのを見つけたのでこっちに決めちゃった。

写真の右端の一番チッコイやつですが、長さは20cmなんですが、太さが直径10cmくらいあって咬み応え充分です。

大型犬の服も充実している所で、よかったら覗いてみてください。
DINGO こちらです。


犬がワラワラしているところで集中して訓練が出来た事に喜びが隠せない飼い主でした。

拍手[0回]

PR

ロットの躾け

午前中は息子と一緒に息子の友達遊びに公園に行ったのでついでにグッシーも同伴。

息子と遊ぶ間は策に繋いで大人しくしてもらうと思ったのが、「ボクも混ぜろ~」と吠えて五月蝿かった。


夕方にお山へ向かい軽い訓練をして、ボール遊びをしているとロットワイラーのダラとブレンダにブルドックのべべを連れてきたのでロットの2匹を見ることに。
例の事件以来小型犬や吠える犬に攻撃的に成るところを目の前にしてこれは躾ける必要性を感じて、グッシーにも手伝って貰って小さな躾け教室。

ダラを飼い主の人に持ってもらって座らせて、グッシーとその周りを歩くのだがグッシーが気に成って仕方がない。
キョロキョロと周りをみて集中出来ないので、そこの所を回りでなく飼い主に集中出きる様にしてもらうように伝える。

次にブレンダにも同じ事をするのだが、姉妹なのに全く性格が違う。
ブレンダは回りを気にせずに堂々としているので、まずはリーダーウォークを覚えて貰う。

次にボールが大好きなブレンダなので座らせてその前にボールを転がして我慢する事を覚えて貰う。
ついつい、手が出るのだがそこはチョーク(スパイク)をガツンといれて我慢する事を学んでもらうのだが何度かやると少しづつ学んだようだ。

そこでボールを使っての服従を少し飼い主の人に教えて終了。

誉める事が少ないのでもっと褒めて貰う事。そして御報美(ボール)を頻繁に与えて飼い主は常に御報美を持っている事を覚えてもらうように。

言葉の壁は大きいのだがなんとかなりそうである。

躾と訓練は違うの事なのだが、融合すれば良い状態が出来ると思う。

それと自分の犬をもっと知って欲しい。
どのような状態でどうなるのか、どうすれば回避できるのか。

思春期を迎えている2匹に今後覚えて貰う事は一杯有るが、飼い主の気持ち1つだと思う。
飼い主がどうしたいか。
飼い主がどうなって貰いたいか。
愛犬と何をしたいのか。

犬には責任がなくて、飼い主の考え、行動で愛犬は変わっていくことを是非忘れないで欲しい。

拍手[0回]

犬の気持ちを考えて・・・・

さてさて、今日の夕方は早くにお山へ向かうとトイプーのはなチャンだけ。

そこでパグズをゲージで待機させて、グッシーの訓練から。

オヤツを使って追及の訓練。
まだまだ、オヤツを探す事に必死で足跡を探している様子はナッシング~~。
鼻はしっかりと地面に着いていて探しているように見えるのだがこれは絶対に!オヤツを探しているに違いない。
間違いない!

休憩をさして・・・鼻を使う作業をさせると精神的に犬は疲れるそうです。その為にも少し休憩させてクールダウンをさせる必要があります。

その間に障碍を準備して・・・っと思ったら壊れている。仕方なく壊れているまま訓練。
リードを着けて往復の飛越。

追及でオヤツを使っていたのでそのまま、オヤツを使って御報美。
希望として飛んだ後は直ぐに止まる事。そして飼い主を見ること。

今日はしっかりとそれが出来ていた。多分オヤツのお陰かも・・・。

グッシーを車に乗せて正露丸&那智黒を放牧。
オヤツの匂いが残るのか飼い主から離れない那智黒。

以前から少しづつだが、オヤツを使って那智黒にも訓練をしている。
脚側や停座からの招呼はオヤツがあれば完璧。
機会があればJKCの競技会に出るのも楽しいかも・・。

拍手[0回]

目指せ警察犬!

日付がずれてますが、書いておこう。

一昨日はお山へ行かずに猿の公園で訓練開始。
ボールを使って集中力と欲を欲を高めてスタ~~~ト。

脚側や脚側中の停座に右回転、左回転を交えながらボールで遊んでグッシーがハーハーと言うまで。
水を飲ましている間に選別の準備。

まずは2種類の誘惑に本臭は飼い主の直付け。
グッシーにとっては非常に簡単な物から初めて、自信が付いた所で他人の直付け臭。

迷う事無く3度の正解でボールで遊んで終了。

そして今日はお山へ行くとジャックでもなく、羅沙でもないゴールデンが?
話を聞くとジャックのお友達で同県ですが都会の人で3歳の♂の天君。

グッシーを見てガウガウ。グッシーも毛を逆立てて立つ。
するとグッシーは身体を低くして「遊ぼ~」の体勢に見えるのだが尻尾と耳が警戒をしている。
天君の周りを歩きながらお互いの様子を見るのだがこれは一緒に遊ぶのには時間が掛かりそうだと思い。広場の端っこで訓練。

昨日息子とホームセンターに行った時に買った新しいボールを使って訓練。
少し疲れた様子なので無理をせずに軽くやって終了。

話しは変わってボクサーは集中力が無いと良く言われます。って飼い主が一番言ってるかもしれませんが、グッシーの1歳頃っていまでは考えられないくらい集中力は無かったです。

ボールにもオヤツにも興味が無く、訓練士さんも「こりゃ~大変だ!」と言われたのですが、噛む事は好きだったのでまずは軍手に紐を付けたもので遊ぶ所から開始しました。

それが今ではボール大好きになりつつあって、かなり集中力が付いて来ました。
まだまだ、誘惑に押されがちですが、11月以来1ヶ月訓練もせずにボールで遊んだお陰なのか飼い主と遊ぶ事がかなり楽しくなってきています。

ボールを見る目や飼い主を見る目が変わってきています。
諦めずに続けてきたお陰だと思います。

キーパーさんに教えて貰ったアイコンタクト取り続けることも訓練をする前やご飯の時にやるようにしています。
アイコンタクトをする事でグッシーの中で何か変わってくれればOK牧場です。

訓練をして競技会に出て結果はどうであれ、楽しければ良いんだと思います。
凹めば次に向かって頑張れば言い訳で、そこで終わりでは無いんですから。

グッシーが競技会を引退するまで結果よりも楽しく訓練できたかを問うようにしたいもんです。
審査会に出る為の資格を取ろうと頑張っている方もいます。せっかく頑張っているんですから是非競技会に挑戦して欲しいです。
開き直りましょう。「自分の犬はあくまでもショー血統なんで競技会で負けても全然へっちゃらなんです」ってね。
飼い主も同じ考えです。シェパやラブ、ゴルのようにフィールド系や競技会系がないボクサーですから、かえって未知の世界が広がるわけですから。

グッシーの競技をみて、グッシーの子供が欲しいと思ってくださる人がいれば是非お願いしますですし、こんな馬鹿でかいボクサーは審査会には無理ですって方は其れで良いんです。

警察犬7犬種に選ばれているボクサーですからラブやシェパに負けるはずはないんですから。
あくまでも警察犬を目標の1つにしている飼い主なんでそこからスタンダードは必要ないと考えるので、警察犬としてのスタンダードとして評価されれば嬉しいかもしれません。

こんな偉そうな事を書く飼い主ですが不安は一杯です。
でも良いじゃないですか!初めて犬を訓練して訓練が何かが少しでも判れば良いんですから。

アマチュアなんですからそれなりにプロの訓練士に挑めば良いじゃないですか。

拍手[0回]

集中力をつける為に

昨日は朝からサル公園へ行って、訓練。
出す物を出させて、決して匂い取りをささないようにボールに集中してもらう。

っがそんな甘くはない!だからこそボールを動いているように見せる。1mほど前に投げて、グッシーが興味を持つように恥かしさを忘れて「ヒャッホー!」と声を上げてボールを先に取る。
何度か繰り返すとグッシーもボールに集中する。

そこで訓練を始める。
脚側から。そんな時には1歩歩いたらボールをあげて一緒に広場を走る。テンションをどんどんあげてやる。

そうこうしているうちに、グッシーのテンションはマックスに近付いて訓練をやり易くなる。
ボールクレクレ状態成った所で、足を広げて八の字をやったり、股くぐりをやる。
決してPDの競技会には無いがJKCの競技会では使えるのでこれをやってボールをあげる事をじらして集中力を高める。

そうこうしていると、服従訓練がお互い楽しく出来るのである。

少しやってボール投げをして終了。もっとやりたい所で止めるのが、この先を考えると大事だと思う。

拍手[0回]

↑page top↑