忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 14日|comment(-)

障碍往復飛越

5月に嘱託の認定試験が有るんですが、今年も選別で受けようと思うのですが、服従作業にPDの競技会と違う点が1点あるんです。

それは障碍飛越なんですが、PDでは飛んだら止まって飼い主が横に立って脚側停座にするのだが、嘱託では往復飛越なんです。

それを覚えて貰おうとしてるんですが、リードが付いていたら出来るんですが、リードを外すと帰りに障碍の横を通って戻ってきやがんの。

そもそも、障碍飛越が余り好きでないグッシーなので(出来れば避けたいよう)何度も飛ばす事は出来ないんです。

そこで今日は褒めて誉めてリードを着けて2度ほど飛ばして往復が出来ているので、リードを外してやってみるとなんと飛んで戻ってきました。

できたので直ぐにボールで遊んで障碍恐怖から脱却させます。
次に大好きなフリスビーを見せて1度投げて戻ってきた所でテンションの上がっている流れで障碍往復飛越をやると出来たじゃん!

直ぐにフリスビーを投げて恐怖を忘れさせて、楽しい事と結びつける。
そのままフリスビーで遊んで終了。

脚側行進でリードを持っていれば速歩で離れる事は無いのだが、手から離すと右曲りの所で離れてしまうのよね~~。
これは体に叩き込むしかないような。
停座は少しづつですが、早くはなってきているんですが、まだまだ減点になる早さです。


拍手[0回]

PR

中学生と訓練

まだまだ寒いが続いていますね。

今日のグッシーさんはお山へ出かけたのですが、昨日から中学生ハンドボールの全国大会を隣の体育館で開催されていて、車は一杯です。
いつものなら体育館の横まで車で行くのですが、今日はムリだろうな?と思いながら体育館の横へ行くと係りの人から何も言われないのでそのまま上まで上がって行ったさ。

多分引率の人と間違っていたのかも・・・・。

そして広場には試合前の選手がウォーミングアップをしています。邪魔にならない様に隅っこの方で出す物を出してから服従の訓練でテンションを上げて選別訓練にと計画を立てて、開始です。

選手の声に少し気を取られながらも服従は楽しそうにやっていたので、休憩をさせてその間に選別の準備。

するとまた別の選手達がやってきました。今度は女の子達で会話を聞いていると少しなまっています。
其れが妙に可愛くてついつい耳ダンボに・・・・。

選別を始めると興味津々でこっちを見てウォーミングアップが止まっています。先生に怒られながら開始しましたけど・・・・案の定今日の2回戦で姿を決してしまいした。

選別は1つの他人直付け臭と他人移行臭の2種類の誘惑で本臭も他人直付けからスタート。
横の練習している選手を気にしながらも3回続けて成功したので、ボール投げをして遊んで休憩。

休憩の間は休止をさせて、飼い主は車に戻って一服。
すると車に「ボン」と何かが当る音。
見てみると少しなまりながら「スイマセン・スイマセン」と頭を下げる選手。
どうやらボールが当ったようだが、全く気にもしないので(グッシーが傷つけているので)、「気にせんで良いよ。それより、大会で頑張りや」と言うと笑顔で戻っていった。

選別開始です。他人直付け臭と軍手の移行臭を誘惑に本臭はタオルの移行臭で。
全て他人様から頂いた匂いなので無駄には出来ないです。

横ではボールを投げながら走り回る黄色い声の中、グッシーさんは頑張りました!
3回を見事にストレートで正解です。

昨年の秋ごろに落ち込んだスランプからようやく脱出したようです。
選別をして戻って来る時も嬉しそうに走って戻ってくるので、やっと最初の頃のように楽しくなってきたようです。

飼い主も形を無視して自由に選別をさせてあげる事に切り替え、正解を持って来る度にその布で遊んであげるようにしたお陰かも知れない。
地味な作業なのでそれ以上に楽しくさしてあげる事に気づいた昨今です。

昨年の不持来4連発でゼロ解答も出来るだろうので、あえてゼロ解答を教えることは辞めました。
まずは確実に正解を持ってくると遊んで楽しい事をもう1度思い出してもらう。


選手も体育館の中に入ったので広場には誰もいなくなり、フリスビーで遊んで終了。
上から「スゴイ~~」の声も有ったのだが、まだまだキャッチが下手くそなグッシー。
ついつい口より手が出る荒くれ者のような奴。
最後にキャッチをして終了。訓練の基本ですね。

地元のチームが残っているので明日の準々決勝、準決勝と人が多いので明日のお山はムリだろう。
決勝がある日曜日はどうかな?

拍手[0回]

災害救助犬試験

頑張って早起きをして隣県の災害救助犬の試験を見に行って来ました。
初めて見る災害救助犬。

楽しそうに瓦礫の中を歩いて救助される人を探しています。
人の匂いを感じたらその場で吠えて知らせるらしいですが、中には尻尾を一生懸命知らせているんですが、吠えない子も居ます。

瓦礫捜索の前に服従の審査もされます。
まずは靴を履かされて前後10mくらいを歩くのですがどの子もロボットの様に歩いているんです。
見ていて面白くて可笑しくて・・・・。

そしてその靴を係りの人に脱がして貰うんですけど、グッシーにはムリかもと思いました。
人に触られるのは好きだけど、前足は別腹なんです。
散歩から家に入って玄関で足を拭くんですけど、前足を拭くときは「ヒーンヒーン」と泣いて拭く手に噛み付いてきますもんで(本気で歯を当てる事はないですが)。

その後、コの字型で紐無し脚側や前進もあり、グッシーも出来そうだなと思ったのですが、続きにブリッジが有って、真ん中で止まって指導手が抱き上げて係りの人にそのまま渡して係りの人が降ろして称呼があったので、こりゃ~ムリだと思った。

40kの犬を抱くなんて、プロレスラーや無いんですから、ましてやそれを初めての人に渡すなんてはっきりムリ!です。

休止もあり、ゼッケン番号順に進んで行くので、犬のモチベーションを保つのが大変だな~と思いながら見ていました。

恐がりなグッシーに瓦礫捜索は出来ないし、もし合格して実際に派遣されて、埋もれて苦しい人にグッシーの恐い顔が見えたらパニックに成ってしまうだろうと思うので災害救助犬は諦めます。って考えもしないです。

天候は雪も降りいの、雨も降りいの、太陽がカンカンと照りいので犬には辛い気候でしたが、頑張っていました。

久しぶりに大きい犬を触りまくって、色んな人と犬の話しをしてストレス発散!



そうそうグッシーですが、この中で服従の訓練をしました。
最初は集中しなかったんですが、ボールを使って遊んでいる内に集中して来たので、ガッツリと訓練しました。

その後に色んな人に触って貰い、遊んで貰い大喜びです。
その中でブリッジで犬を抱き預かる人が遊んでいる時に「ウ~!」と唸ることがあったので、後から聞いてみると「どこか触られると、嫌な所が有るな~と思って見つけようとしていたんだけど・・・、判らないけど本気で怒っていないね。止めて欲しいと訴えていると思うよ」って答えを貰った。

そうか!どこか嫌な所が有るみたいだけど、飼い主が触っても我慢しているのかも知れない。
もっとあっちこっち触って見よ。

拍手[0回]

誘惑されない

オ~~何時の間にか日付変更線を超えてもうた!
海外に行った時に飛行機から日付変更線を見たろうと思った人、絶対におるはずや!

そんなもんで昨日の夕方の話しですが、始めていく河川敷。雑草も一杯で匂いも一杯有るやろな~と思いながら、これはチャンス!と思い、訓練をしてみた。

車から降ろして、まずはオシ@ピをさせて、服従訓練から。
地面の匂いを取るより、浮遊臭を一生懸命取るので、これもNGとして、飼い主に注目させるが、なかなか集中しない。

ボールを見せながら時には投げて遊んでいる内にかなり集中して来たので、脚側や停座、伏臥、立止からの遠隔をして、ボール投げをして遊んだ。

ボールを草むらに投げ入れて鼻を使って探す訓練もしている内に雨が降り出したので終了。

思ったより集中できたので、やっぱり昨日に続いて成長過程なんだ。
無理せずに楽しく遊びながら訓練を続ける事に大きな成果をもたらしてくれそうな気がする。
そこは飼い主の腕の見せ所なんだろう。

明日(今日)は災害救助犬の試験を見に行って来ます。
犬も多くて知らない所で何処までグッシーが集中できるかも試してきますね。

拍手[0回]

犬好きな親子

早春の今日。
日差しがあり、気温も日中は上がって少し暑い位。

そこで日中に駐車場でボール投げと選別の布を嗅ぐ練習。
選別の匂いを嗅がせて、「OKか?」と確認をしてグッシーが「OKです」の確認が取れるように頑張ったが、やっぱり判らない。
まだ始めたばかりなのでムリも無いだろう。

そして夕方にパグズだけお山へ向かい遊んで帰宅後にグッシーを連れてサルの公園へ。
みっみりと脚側の訓練。
日中と違って肌寒くなっていたので、グッシーも絶好調!

スパイクを着けて、脚側中の停座や伏せ、回転や速歩に緩歩。
いろいろ取り入れてグッシーに考えさせる空きを与えず、そしてかならずアイコンタクトを忘れないように。
公園で鬼ごっこをする中学生が大声を出しながら走り回る誘惑があったのだ、気にもせずに訓練が出来たグッシーに大きな拍手を・・・。

訓練を見ていた3世代の親子。
年なら一回り以上年下のお母さんが娘を連れてグッシーのところへやって来て「この子ってボクサーですよね」って。
グッシーを見てボクサーだと判ったこのお母さんはかなりの犬通とみた。

そしてお婆ちゃんが来て「何歳ですか?訓練って大変ですか?子供と一緒で訓練を続ける事が大事ですね」とイロイロ話をして犬が好きな方と好印象を持った。

休憩をして、水を飲んだ後にボール投げをして終了。
かなり満足な訓練が出来た今日でした。

拍手[0回]

↑page top↑