忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 30日|comment(-)

グッシーとコマンド

今日は(正確には昨日なのだが)暑かった。
30度を超えて今年初めてクーラーを入れてしまった。

頑張って朝からグッシーを連れて猿の公園へ訓練へ出かけた。今日の課題は「追及」。
以前はジャーキーを使って追及を教えていたのだが芝生の間に入ると見えなくて困ったので今回から白いビスケットにした。

未だにオヤツを探す事に夢中で足跡を探してくれない。
グッシーに追及は無理なんだろうか?

って思いながらもグッシーが広場で飼い主の許可を得ずに匂いを取って歩いている姿を見ると絶対に追求は出来るはずだ!と思う。

ただ「この匂いを追及しろ!」ってのが判ってないだけだろうと思うのだが・・・難しい。

以前に訓練の先輩の人に言われたのだが「飼い主の許可無く地面の匂いを取らせないようにした方が良いよ」とアドバイスを受けた。

特に競技会などでこれが出てしまうと大きな減点にもなるし集中も途切れてしまう。
グッシーにはマーキングをさせないように小さい時からコマンドが無い限りオシ@ピをささないようにしている。

すなわち勝手に匂いを取らないように教えているのだがまだ理解して貰っていない。
もっと厳しく「フリー」のコマンドが出るまでは我慢してもらうしかないのである。

♂犬にとってマーキングや縄張りの確認作業は仕方がないのであろうが何時でもこれを許してしまうと勝手な行動にでてしまいそうなので制御する必要があると思う。

服従に於いてあくまでも飼い主のコマンドに従う事を徹底させる事が信頼関係の表れであると思う。
ただ萎縮した中での関係ではなくてお互いが気持ちよく楽しく出来る事を目指して日々精進。

飼い主と居る事が安心できて楽しくて「この人の為なら火の中水の中」って感じになれば良いのだが。

拍手[0回]

PR

グッシーと捜索

今日もすっかり晴れて日差しはバンバンと降ってきますが風は涼しく日陰なら訓練は出来るでしょう!と自分に言い聞かせていつもの公園へ。

この公園にはこんな物が立っています。
710b6d87.JPG
海に向いて立っているのですが説明には太平洋戦争でここT県にも空襲があってその時に何千の遺体がこの海岸に流れ着いたそうです。
子供を抱えたままのお母さんや手を繋いだままの兄弟。

それの供養でこれが建てられたそうです。




今日はこの供養碑の後ろが日陰になっているのでここで訓練開始です。

いつもながら同じパターンではグッシーも飽きてきたり先読みをするので(賢い子なんです)、今日の脚側のタイトルは『どこで曲がるか判らんぞ!さ~ついて来い!』
2008_07010005.JPG
松ノ木の間を使っての脚側行進です。
右に曲がったり、突然回転したり、左へ何度も曲がったりとグッシーに予想を立てさせないようにクネクネと。


前半はなんとなく付いていた感があったのですが後半は気合が入ったのか不安なのか飼い主にピッタリと寄り添って脚側するです。
もう~~ビックリするくらいピッタリとくっついてくるです。

この訓練は効果がありそうですな。

そして障害を何度か飛ばして次に捜索の訓練。
これはまだまだ始めたばかりで隠れている飼い主を見つけることからです。

グッシーに見えるようにボールを持って気の陰に隠れて「探せ~!」とコマンドを掛けて飼い主を探させる。
当然見えている訳ですから直ぐに見つける事はできるのですがこれを繰り返して見つければ楽しいボールで遊んでくれる事を刷り込むんですね。

まだまだ初歩段階なので飼い主は見えるように隠れるのですがそのうちには飼い主以外の人でも探せるようになれば良いのですが。

拍手[0回]

グッシーと週末

久しぶりの更新ですじぇ。

土日と満足な訓練はなし。
土曜日はお山広場へパグズと一緒に行き、紐付きボールを使って少しだけ脚側や持来を訓練。
最近は広場でも他のワンコがいても訓練モードに入る事が少しづつ出来ていて進歩が見られるグッシーさんです。

日曜日は1日中雨
夕方のほんの少し隙間を狙って近くの駐車場でボール投げをして発散させる。
息子の誕生日でお婆ちゃんが来ていたのでグッシーは食事以外はゲージの中。
流石にテンション高くボールを追っかけていた。

そして今日は10時前に猿の公園へ行って訓練開始。
しかしながら暑い
梅雨の中休みなのかジメジメとしてカンカンと照る太陽の下で服従のみ軽くやる。

脚側をやってステイをさせてダンベルを車に取りに行っているとおじさんがグッシーの前を通りかかった。
グッシーはおじさんを見ながらもじっとしていたのだが飼い主がリードを持つと勝手に立ち上げっておじさんに寄って行った。
おじさんは「カッコイイ犬やね。でも恐いな~」と言いながら去っていった。

ダンベル持来をしながら一緒に遊んで終了。

こんな天気のいい日には移行臭を作るのに持って乞いである。
さっそく嫁の靴下や息子の靴下、会社の人の軍手を使って移行臭作り。

拍手[0回]

グッシーと強化週間

今週は選別強化週間です。

ってなぜなら今週は夜勤で帰ってくるのが9時頃。
いつもなら酒を飲みながらまったりとネットサーフィンをしているのですがせっかくの涼しい時間を無駄には出来ないとお酒を我慢して(選別が終われば呑んでいるのですが)帰宅後直ぐに家の前で準備をして選別開始です。

しかし直ぐに選別をするのではなくてまずは選別台に布切れ1枚を置いてそれを持来する事からです。
グッシーさんはどうも選別に関してはスペシャリストなんですが持来に関してはまだまだ若輩もので選別した物を確実に飼い主の所まで持ってくることが出来ません。

途中でぺっ!と吐き出したり、飼い主の足元で吐き出したりと正面停座で飼い主に「探してきましたで。これですじぇ。受け取ってください」が出来ません。

ってかそれ以前に選別台の前でキョロキョロが多いので選別台へ向かうと一心不乱に選別をして飼い主の元へ帰って来ることが大きな課題です。

小さな競技会では選別台が並ぶ事が少ないですが大きな競技会では幾つも並んで直ぐ横で競技もしています。
その誘惑に気を取られて選別作業が疎かにならないように真っ直ぐ選別台へ向かい、周りに気を取られること無く選別をして真っ直ぐ帰って来ること。

当たり前な事が未だに出来ないので今後の大きな課題です。

そして昨日も今日も選別に関しては問題なしです。
移行臭も誘惑臭があっても問題なく選別をしてきます。

大きな課題に正面から向かい合ってグッシーと共に来年はお山を目指すか!

拍手[0回]

グッシーと課題

今日は午前中の訓練。
そして場所は初めての場所でA訓練士と初めてと言って良いほど二人だけの訓練。

先週の競技会でA訓練士の先生に「どんな誘惑の中でも確実に持来が出来るようにする事」と念を押されていたので今週はそれを強化していたので見てもらう事に。

選別台には1枚だけ布を置いてそれを持来するのだがやはり選別台で顔を上げて「クンクン」と何かの匂いを取ろうとしている。
そこでロングリードを付けて直ぐに戻るように教える。

そして選別台に布を置いて競技会形式で始める。
最初は飼い主本臭で先生が誘惑。これは問題なく選別する。
そして次に移行臭を使って選別。
これも問題なく選別する。正解〇!

ここで問題発生!
以前からの不安で布を咥えて飼い主の所へ来る途中や目の前で布を落としてしまう。
そこで目の前に来た所でダンベル持来で成功した「ウォッチ・ミー!」の声符を使う。
少しは落とさないようになってきたがまだまだ完成率低い~~。

そしてもう1つ問題が。
グッシーを選別台へ送り出す時に飼い主も一緒に前へ出ている事。
これをしなくてもグッシーは勢いよく選別台へ行くだろうとこれを止める事にした。

一緒に前へ出ていたのは元気良く選別台へ行って欲しいので勢いを付けてやっていたのだがこれはもう必要がないだろうと。

選別台へ行って選別する事はしっかりと理解しているのだが、ただ「クンクン」と浮遊臭を取ったり、周りの誘惑に釣られない事が今後の大きな課題である。

その後、グッシーを伏せさせ先生の犬とボールで遊ぶ。
其れを見ていたグッシーは自分も遊んで欲しくなっているのを見計らってボールを使って服従開始。

案の定食いつき抜群で競技会でも好成績を収めるほどの集中力。
先日の那智黒を使った作戦と同じなのだが今後もこれを使っていこう。

ではこれからパグズと共にお山へ散歩に出かけてきます。

拍手[0回]

↑page top↑