忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 08日|comment(-)

秋は終わりですよ

めっきり寒くなってファンヒーター全開でとっくりのセーター(言わない?)が必需品となり動きが鈍くなる飼い主なのだが案反して元気一杯に成るワンズ。

正露丸&那智黒は散歩に出ても疲れずにどんどん歩いていく。
グッシーもドンダケは走っても疲れずに「まだ?」と催促をしてくる。

食欲の秋は過ぎたのに今が食欲全開のワンズ。
異様に食べるのが早くなり。やはり冬に備えて脂肪を蓄えようとするのか?

今日のグッシーさんはお山で息子がシャボン玉で遊んでいるとそれを「パック!」と食べる。
風に乗ってフワフワ行くのを追っかけてどこまでも走っていく。

犬用のシャボン玉では無いので沢山食べるの止めて欲しいのだが・・・・。
犬って透明の物も見えるの?

今度はワンコ用のシャボン玉で遊んでやるか!

拍手[0回]

PR

冬到来!

2008_11200007.jpg









昨日の夜から降った雪が朝には路面を白くしていた。
いつもと同じ時刻に起きた飼い主は慌てて車のエンジンを掛け、フロントガラスの雪を手で撥ね退けた。

国道は突然の雪に冬用タイヤに変えていないドライバーで渋滞の列を作っていた。
飼い主も同じ様に夏用タイヤのままでの出勤と成り雪道を急いで会社へ向かった。

2008_11200009.jpg







そして・・・・遅刻した(小説風に)。

グッシーさんは陽もとっぷり暮れた夕方におサルの公園で昨日同様にボール遊びと軽い訓練をしちゃったよ。
そして股くぐりやハチの字くぐりなんかを覚えて頂こうと練習しちゃいましたよ。

そして飼い主の長い脚を使ってジャンプの練習なんかもしてヘトヘトに・・・・って成ってないじゃん!

流石にドイツが原種なので寒さに強いのか気温が一桁になると俄然元気になって疲れを知らない。
幾ら走らせても疲れない。
それどころか可愛い瞳で飼い主を見つめて「もっと投げてくれる?」とお伺いを立ててくる。
なんともカワニクイ奴である。




拍手[0回]

脳は休息が必要

昨日の出来事!
って事件でもないんですが、ホンマに久しぶりに海で遊んだだい。

思い出すと雪が降っていた頃を思い出すのでもしかしたら、2年振りかもしれない。

海に行くと砂だらけに成るし、勢い余って海に入って行ってしまうのでずっと避けていたんだが、海沿いを歩いていて何も考えずに砂浜へ行ってリードを外して棒切れを見つけて投げて遊んだ。

のんびりと砂浜を歩いていると草が伸びている所があったのでブラインドレトリーブをさしてみようと思い、その中に棒切れを投げて探させた。

必死になって鼻を使って探しているグッシーを見るとやっぱり遊ぶ事は必要なんだと思った。

以前にミクシーの方で書いた事があるのだが脳ってのは詰め込む事も必要だが休息を与える事によって覚えてことを整理する事が出来る。

今は詰め込んだ事を整理して貰う時期であろうと思う。

砂浜を無我夢中で走っているグッシーの活き活きとした姿は見ていて楽しかったし、でもでも呼ぶとしっかりと戻って来る。
途中で柴犬と出くわしたが「ストップ」のコマンドでしっかりと止まって今までの訓練はしっかりと身についている。

だからこそ脳の休息が必要なんだと思う。

焦らずゆっくりと訓練を続けて行く事が大事なのである。

とあるブログで競技会での犬の態度や訓練のやり方を書いているのが有るのだがこれからでも、今訓練や競技会で悩んでいる方是非見てください。
凄く勉強になります。

ストイックでありながらストイックでない部分もある楽しいブログです。

こちらです。

拍手[0回]

ありがとうございます

前回のブログで弱音を出してしまった飼い主ですが色んな方からアドバイスを頂き、モチベーションも一気に上昇しました。

昨日の夕方は久しぶりにのんびりと街の中を歩きました。
日頃、車でしか通らない所をゆっくりと見学しながら散歩。
たまには必要ですね。

そして今朝は裏の公園で遊びましたよ~~。
お陰で服はヨダレでビショビショになるはズボンは砂まみれに成るはで最悪ですけど楽しそうなグッシーを見るとこんな日が必要である事を認識しました。

こんな事を言ったら訓練士の人に申し訳ないんですが自分のワンコを競技会に出す事において、成績と言うプレッシャーを感じる必要がないんですから日頃の確認でいいんだと思いました。

訓練士の方と違ってグッシーの訓練を趣味の1つとしてやっているのだから気楽に成ろうってね。

もっと訓練がグッシーにとって毎日の遊びに成るように。

拍手[0回]

4パグズの散歩

昨日の続きでやんす。

4パグを連れて散歩への巻きですがまずリードを付けるのに一苦労。
個人個人がバラバラに玄関で行動をしてくれる。

まずは一番コマンドに従う那智黒にリードを着けて入り口で座らせ、動きの鈍いゴン太を次に。
そして正露丸に着けて問題はこの娘・ひな。

いつもなら胴輪をしているのだが胴輪の付け方に悩んだ飼い主は那智黒の予備ハーフチョークを着けてリードを持って靴を履いて玄関へ。

そこで一番前でドアが開くのを今か今かと待つひなのリードをしっかりと握って玄関を開ける。
一斉に玄関を出てまたもや各々が好きに行動する。

玄関に必死のパッチでカギを掛けていざ出発!

いきなり御大ゴン太が草むらに入って匂いを嗅いで動かない。
そっちに気を取られているうちに正露丸が反対側でオシ@ピを始める。

なんとか道路まで連れ出してここでやっと散歩開始なのだが絡まるリードに歩くペースの違いでアップアップの飼い主。

冷静になって歩くペースを考えて左右の手にリードを持った。
すると我先にと引っ張るひなのリードにチョコンとチョークを入れるとアラ不思議!大人しくなって脚側をして歩いてくれた。

右手にゴン太と那智黒を持って左手にひなと正露丸。
この形が一番歩きやすい形だった。

時折止まる男達に少し手を焼いたが歩くペースを一番遅いゴン太に合わせると問題ナッシング~~。

30分ほど近所を歩いて家まであと少しのところで記念撮影。
2008_10220024.jpg







なのだがみんなバラバラ。落ち着いたと思ったら那智黒だけ離れている。
那智黒を動かして再度記念撮影。
2008_10220026.jpg







すると動いたゴン太の顔が見えなくなりひなが前に出てきてしまった。
ここで終了してか「解散~~~!」と声を掛けると一目散に走り出したひな。

しかしひなは隣の家の玄関の前で待っていた。
遅れて那智黒が来たのでひなに「此処とちゃうで。隣やで」と言うと走って玄関まで来た。

カギを開けてひなと那智黒をいれるのだが男達はのんびりと歩いている。
そのうちひなが飛び出してきて慌てて捕獲。

そんあこんなで初の4パグの散歩は楽しかった。
下は4歳児のひなから昨日で8才になった那智黒。来月9歳を迎える正露丸に御大12歳のゴン太と歩くペースの違いが一番辛かったが滅多に出来ない4パグズの散歩。

4パグズのリーダーには成れなかったがまた散歩しようね。

PS:こんな事もありました。
2008_10220034.jpg







ちゃぶ台の下で寛ぐ正露丸の前にチョコンと座るひな。

拍手[0回]

↑page top↑