忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 07日|comment(-)

オヤツがあればOKじゃん!

夕方、アフガンとトイプーとミックスの躾け教室を開いているとグッシーの訓練が出来なかった。

そこで海沿いの新しい公園に連れて行き、訓練。
オヤツ(鳥肝)を使うと食いつきが物凄くよくて、スパイクを使っているのも有るのだと思うのだが僕の思うように進む。
行進中の停座はかなり早くなってモジモジしなくなって来ているので、今日は行進中の伏せを早くする訓練。
リードを踏んで強制的に伏せが出来るように何度も繰り返し。
行進中にその場で立ち止まっての伏せは早くできるのだが、「ダウン」のコマンドで歩き続けると追っかけるのか歩きながらの伏せになってしまう。
コマンドと同時にその場で伏せが出来れば(遅くても)今のグッシーに求める最善なんだけど。。。。。

次にダンベル持来。
まずは置き持来(1m先に)から初めて少しづつ伸ばして行き、5mほど進んだ所で置き持来を止めて、投てき後の持来に変更。
オヤツを求めて持来は出来ているのだがオヤツがないと出来ないのかも。。。。。

残す所12日。
あくまでもビクター展まで12日ですので、今後の競技会を考えると果てしない日々です。

拍手[0回]

PR

どちらを取るべき?

数週間悩んでいるダンベル持来ですが、多くのアドバイスを頂き実践しました。
実践せんことにゃ~、先には進まんので。。。。

脚側停座をさせて、ダンベルを1mほど前に投げて「ゲット!」のコマンドで前にチョークを入れる。
ちなみにここ数日はスパイクを付けて訓練しているので、コマンドと同時にスパイクを入れて持来を何度かさせると、あら~~~不思議!
「ゲット」のコマンドで猛ダッシュでダンベルに走って行くやしまへんか。

スパイクが効いているのか、コマンドを理解したのか?
それはそれとして考えるとして、ダンベルまでダッシュが嬉しくてグッシーを抱いて褒める僕に遠くから冷たい視線を送るサッカー少年。

サッカー少年の誘惑をいとも簡単に無視することが出来たグッシーさんは成長過程です。

ダンベル持来のそうですが、今度の問題は速歩での右曲がりで少し離れてしまう事の調整です。
これは多分スパイクを使えば修正出来そうです。

帰りの車の中で選別と追求をここ1ヶ月ほど全くやっていない事に気づく。
ビクター展まで残り2週間と成った所で選別と追及の訓練に時間を取る事と3部だけに集中するのとどっちが良いのか?

拍手[0回]

意欲付けの難しさ

最近の訓練方法はこうです!
正露丸&那智黒も一緒に車に乗せて、まずは2匹を自由に遊ばせてその間に2匹に楽しそうに声を掛けて、訓練をしているように声を掛けている。

その都度、車の中から聞こえるグッシーの情けない声。
じらして・ジラシテ車から出す時のグッシーは異常にテンションが高い。

それを利用して訓練をしているここ数日。

脚側行進が非常に食いつきが良くて、ズボンはヨダレだらけ。

今日は御報美にオヤツを使ってみたが、物凄いアイコンタクトの嵐。
恐いくらいの目で訴えてくる。
速歩での右折でも離れずにしっかりと付いてくる。
停座からの招呼もズバ~~ンとやってくる。

それを利用してダンベル持来をやってみると・・・・・・

ダンベルを咥えて正面停座をするのだが、オヤツが欲しいので噛みが物凄く甘くて、下顎だけで支えてるって感じ。
手を触れると直ぐに落ちるくらいユルユルの咥え。
これではダメだと思い、正面停座の時に下顎を叩いてしっかり確実に咥える事を教える。

1mほど前にダンベルを投げて、コマンドと同時にスパイクを入れて(最近スパイクを使ってます)前に送り出すように。
少しはコマンドで出ることを再認識してくれたようで、チョッピだけ成果が出ているようである。

残りの日々を使って楽しく、意欲的に持来が出来るように作らなければ(あくまでも作るんです)。。。。。


休憩後には大好きピコピコハリネズミを使って、レトリーブの訓練。
停座をさせて30mほど前に投げて、意識をつけた所で反対方向に向いて脚側停座。
少し時間を置いて(30秒ほど)「ゲット」のコマンドで振り向いてピコピコハリネズミをレトリーブさせる。

流石に落ちた場所へ一直線ではないが、近くまで行って必死に探している。
見つけて咥えた所で大きく褒めてあげ、テンションが上がるように声を出して褒めてあげる。

このまま頑張ればレトリーブの競技会にも出れるかな?

拍手[0回]

困った・困った。。。。

いよいよヤバクねえか?

2週間で取り返せるのか?

ダンベル持来。



今日の訓練、やはりダンベル持来でつまづく。
脚側停座をさせて、ダンベル投てき後に「ゲット!」とコマンドを出すが動かない。
もう一度掛けると2・3歩歩いてこちらを見る。

やっと動き出すとしっかりと咥えて正面停座をするので、持来は理解している筈なのだが。。。。

コマンドの出し方に問題があるようで、僕は責任を痛感する。。。。。
気に成る点は。。。
  1. 「ゲット」を「ゲットオン」や「ゲッラ」と言っている時がある。
  2. 片手を動かしている時がある。
  3. 両手で大きく指示している時がある。
  4. 身体が動いている時がある。
  5. もしかしたら楽しくないのかも。。。
ダンベルを咥えて脚側行進をしている時や転がして遊んでいる時はコマンドの声に反応してダッシュで取りに行くのだが(聞こえているのかは不明)、脚側停座での持来が一発で決めれない。
これは大きな問題だ。

今気づいた事で、選別作業で「探せ」のコマンドで動かなくなった時にコマンドを「テイク」(以前にダンベル持来で使っていたコマンド)に変えて動きが良くなった事がある。
もしかしたらグッシーさんは困っているのかも知れない。

「テイク」でダンベル持来をしていたが、「テイク」は選別作業のコマンドで悩んでいるのか?
そこで「ゲット」に変えたのだが、まだ理解していないのかも。。。。

グッシーさんは結構不器用で2つの事を同時にする事が大の苦手。
ダンベルを咥えての障碍飛越はダンベルを置いてから飛ぶかダンベルを咥えて障碍の横をスルーして戻って来る。

これは何度も繰り返すしかないのだろう。
飽きない程度に楽しく何度も。
どんどん声を出して楽しく楽しく。
決して持来がキライな子ではないので、どちらかと言うと持来大好きなので、困らせないように導くしかないか。

ところで物品持来の2声符って何点減点されるの?


拍手[0回]

ここ数日。。。

朝夕が寒くなってとうとう暖房を付け始めた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

ここ数日のグッシーの訓練が良い感じで進んでいてちょっぴり喜びを感じている今日この頃でしゅ~~。

行進中の停座も足場固めが減ってきており少しは早くなっていますが、ストン!とお尻が落ちない事ので焦りも感じる今日この頃だっちゃ。

伏臥なんて全くペタン!と伏せする事無く、コマンドから腰を落として前足を伸ばしてそれから伏せると時間の掛かる伏せで訓練中は身体を押したりとするんですが一向に改善が出来ずにホトホト困る今日この頃じゃけんのう。

周りの誘惑にはかなり気が散る事も無くなり、先日はボール投げをしていて苦手なミックスがボールを投げると一緒に走って行ってたんですが気にせずにボールを持って帰って来ます。
人や犬の間を脚側してもそこそこ付いてくるのでBHを受けようかな?と思ったりして。。。。

ダンベル持来は日によってマチマチで意欲がある時はビュ~と言ってパット咥えてビュ~と戻って来るんですが、コマンドが掛かっても動かない日も有りいので悩まされる今日この頃ですたい。

今日も休みって事で訓練に励むとしよう!

拍手[0回]

↑page top↑