忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 07日|comment(-)

ピョンピョン跳ねる!

午前中はワクチンを打ちに病院へ。
体重を計ると38.5kgで前回(確か9月前半)より1kgほど増加。
最近余り厳しい走りこみがなかったからかも知れない。
冬に向けて蓄えを持とうとしているのかも知れんしな。。。。

夕方にお山広場では力一杯走らされないので、服従訓練に力を注ぐ。
タグを出してきて、ジラシテ脚側行進。
顔が少し膝から前に出るくらいでアイコンタクトを取りながら出来ていたが、欲を言えばもう少し前に出て肩が膝辺りまで出てくれれば良いのだが、少し遅れている感を感じる。

タグに飽きたところで(飽きっぽいもんで。。。)休止。
お山の仲間が誘惑に入ってくれて、犬を近付けたり、ボールを転がしたり、誘いを掛けてくれたが動かない。偉いじゃん!グッシー。

我慢が続いた所で呼び戻して今度はオヤツを使っての脚側行進。
そこで仲間が気づいてくれたのだが、馬がピョコピョコ歩くように楽しそうに脚側をしているそうだ。
前足がピョンピョンと跳ね上がるように楽しく脚側をしていて、見ていて楽しそうだと言われた。

そういや~前足が跳ねていた様な気はしていたが。。。。

これが毎回出来れば競技会でも楽しくできるんだろうな。
今度から気をつけて楽しく出来ている時にはどんどん褒めていってあげよう。

その後は股くぐりや8の字行進に吠えろ!をやって終了。
走ることはなかったがかなり疲れたようで車から降りてくれなかった。



拍手[0回]

PR

もしかしたら。。。。

今日の訓練で何かグッシーとの関係が変わった。

何がどうなったのかは言葉で文章で説明出来ないのだが、明らかに変わった。
これは僕にしか判らない感触と言うか、勘と言うか伝わった。

楽しく脚側行進をしてくれるし、停座もバッチリ。

行進中の伏臥が遅いので、立止の状態から「ダウン!」のコマンドと同時に僕だけ歩き出す事を何度かやったのだが、少しづつ早くなっているような気がする。

ダンベル持来は相変わらず取りに行く時は早いのだが、帰りが遅い。
そこで横に走ってテンションを上げてみる。
見事に引っ掛かって早くはなるのだが、その場を動かない時にはやはり、ノロノロ。。。

繰り返すしかないかと諦めて、ベストを脱いでボール遊びとタグ遊び。
タグをレトリーブ競技のダミーのように投げてレトリーブさせたり、離れた所で真上に投げて、グッシーの所へ戻って脚側行進をして停座と同時に「Get on!」のコマンドでダグに走らせる。

何本もやれば流石に疲れたようで、タグを顎の下に隠すようになったので終了。

水を飲んで休憩さしているとマルチーズ(ノーリード)が来たが「ストップ!」のコマンドでロックオンはしているが動かない。

やはりグッシーと僕との間で何かが起こっている。
答えは判らないが起こっている。

拍手[0回]

後ろ足ないてい筋を鍛える

今日の訓練は後足の筋肉を鍛える訓練。

まずはボールを使って、坂道ダッシュ。
2009_11100003.jpg
傾斜角はかなりでスキー場で言えば上級者コースってとこですか。

ここを下から上まで5本走って休憩。








次に階段ダッシュ。
2009_11100001.jpg


ボールを投げて取りに行くのだが、僕の肩が故障中で上まで投げれないので途中まで
なのだが、上手に2段飛ばしで駆け上がっていった。

降りる時は足を痛めないようにゆっくりと降ろしていく。









そして極め付けがこれ!
2009_11100002.jpg
名付けようがないのだが、障碍飛越とでも言うのだろうか。







高さは。。。
2009_11100004.jpg
グッシーの体高が75cm程有るのでおそらく1mくらいだろうと思われるこの壁を飛んで登っていく。

これも僕の肩の調子もあって、3段位しか登れないのだが、頑張って飛んでいた。

ただ、問題は落ちた場所を覚えれないグッシーなので、探す事に時間を使っていた。










そして全てを終えて水を飲んで休憩だが、最近お気に入りの休憩場所が此処。
2009_11100005.jpg
右横に木があってすこしだけ陰になるので、暑い時はここがお気に入りのようである。

場所柄オシ@ピが多いと思われる場所なのだが、涼しいらしい。





服従訓練も選別も追及も今日はなし。
ただ走って疲れてもらうだけ。





拍手[0回]

意識付け

ビクター展も訓練士会の競技会も終わって、今年はあとでれだけの競技会に出れるかわかんないし、来年もどれだけ出れるかわかんないけど、ここで気を抜くと次回がないような気がして再び自分を奮い立たせるここ数日。

そこでイロイロ考えて、グッシーに訓練に対する意識付けを付けようとベストを購入しました。
訓練士の方やアマチュアでも訓練ベストを着ている方を良く見かけるんですが、これが高価で手が出ないのもあるんですが、グッシーには胸元からボールが落ちるベストは余り必要ないので、ホームセンターで普通のベスト(夏でも着れる薄手のも)を購入した。

盲導犬はハーネスをつけるとお仕事モードに切り替わり、追及犬はロングリードを見ると追及欲が沸いてきて、警戒犬は片袖を見ると喜ぶようにグッシーには僕がベストを着たら『訓練なんだ!』って意識をつけようと考えた。

ただ、このベストを見て嫌にはならないように楽しい事を意付けるように今以上に楽しく出来るように努力は必要なのは重々承知のスケ。




以前から思っているのだが競技会での軍手は追及や選別を除き禁止されているのだが、ベストは禁止ではないのかな?
ボール好きな子は日頃の訓練でベストからボールが出てくることを意識付けされて訓練を受けているので、競技会でもそのベストを着ているとボールを意識して競技をしていないんだろうか?

この辺はアバウトな所も有るのだろうとは思う。
ベストに限らず日頃ジャンバーのポケットや右手からボールやオヤツを御報美としてもらっている子はそこに注目して御報美の為に訓練や競技をしているように感じることが多い。

警戒競技では犯人役の人を護送している時に犯人役の人を見ずに飼い主の顔を必死に見ていたり、御報美を見ている犬には大きな減点があるそうだ。
それが普通の服従競技に於いては余り問題とされていないが、審査員の先生によっては嫌う方も居る。
脚側行進の曲がり角で犬にぶつかれば減点対象なのだが、余り気にしない指導手も多いと思われる。
グッシーはそこまで飼い主をみないので気にはしないことなんだが。。。。

出来れば何も見えないくらいに飼い主に注目してくれる競技が出来れば良いのだが、そこまで執着する事がないグッシーなので、ベストで意識付けをしたいな~と思う。

その他になにか出来る事はないのかな?

拍手[0回]

JKC競技会に向けて

お待たせしました!
数ヶ月ぶりの動画を皆様にお見せいたしましょう。

半年振りに行った訓練所で撮ったものです。
ビクター展のあとのJKCルールの競技会の為に訓練所に自由選択科目の確認にいき、一通り通しをした物です。

オヤツを使ってテンションをあげようと思ったのですが、思ったより上がらずにピーピーボールにしました。 どの犬にも通用しないとは思いますが、グッシーには良い感じです。



訓練所の訓練場は余り広くなくて、実際の競技のように歩数は取れませんが、こんなものです。今のグッシーには。



普段の訓練ではこんなことはないんですが、立止で座ろうとするんですね。 ちょっと足が出ているところありますが、訓練士さんに言われたのは「立止だ出来ている状態で褒めてあげましょう」って。


JKCには必須科目と自由選択科目があります。 日頃はPDの競技会に向けて訓練をしているので、その中から選びましたが、今日はなぜか?勝手に足を崩すし、立ってしまいました。


JKCの競技会に必須の自由選択科目ですが、グッシーにはこれと言った事が出来ないので、日頃のPDの競技会で使える事を選択しました。 その中でも遠隔と障碍飛越です。



こんな状態で競技会に出るのは、勝てないとは思いますが、まだまだこれからのグッシーですんで、これが来年には伸びていればOKです。 飼い主がやっと訓練や躾けの方法を少しずづつ学習していますので。今後にご期待を! ってまだまだ今年も競技も残ってますよ。

拍手[0回]

↑page top↑