忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 12日|comment(-)

早朝は濡れるし、夜は暗いし。。。。

梅雨に入ったのに雨が少なく連日30℃を越える我が県。

毎年この時期になるとこれから3ヶ月はどうやって訓練すれば良いんやろ~と考えているようだ(過去ブログから)。

一昨日は早朝5時半から総合運動公園に言ったのだが、夜露のハウスマヌカン~~♪で濡れ濡れの芝生。
グッシーさんはべしゃべしゃに成りながらも頑張っていましたが、その状態で家に居いれるのはな~~。

そして今日は日が落ちる寸前(少し涼しくなって)総合運動公園へ。
脚側行進や招呼をまずやってから追及へ。

なんでなんだろう、脚側行進ではアイコンタクトが外れる時があるのだが、しっかりと足にもたれ掛かって寄り添うように脚側をする。
寄り添う脚側は嬉しいのだが、アイコンタクトを外すのはなんで?

エンジンが掛かるまで時間が掛かるが、エンジンが掛かればこの秋には良い成績が残せそうな気がする。

追及は広場一杯使って4屈折120歩ほどを2セット。
屈折で足跡を見失い事があるのだが、その場で探しているので今はそれでOKとしておこう。
遺留物品は割り箸を使うと、口に入れてしまう。
これは絶対に止め射さないといけないのだが、見つけると同時に噛むので難しい。

ダンベル持来は楽しく出来ているのだが咥えるとこが狭いのか真ん中が噛み難いようだ。
もう少し大きいのを作成するとしよう。
海に行けば流れ木が一杯落ちているんだから。

その後はボール投げをして、持来後にまた投げるのでなく時折グッシーと遊ぶ。
ボールを咥えたグッシーを追っかけると逃げるので其れを利用してボールに対する執着心をつけれるのでは?と思い、獲られたくないグッシーと取り上げたい飼い主の間で一緒に走って遊ぶ事に。
ただこれは非常に疲れるので毎日は出来ないかも・・・・。

これだけ暑くなると水を飲む回数も増えてオシ@ピも一杯でるようだ。頻繁に連れ出さなければ。。。

拍手[0回]

PR

獲物狩り

土曜日・日曜日・月曜日の3日間は訓練なし&走ることもなし。

夕方の涼しくなった、日も暮れる時間しか訓練は出来ないッス。

そんなもんで今日はその時間帯を使って、追及と脚側やダンベル持来とボール遊びをやりましたです。

まずは追及から。
今日は6屈折。初めての6屈折×2。
しかし、短い距離も有るので、追及する距離としてはそんなには長くなく120歩ほど。

足跡の線の上でなく、靴一足分ほど離れた所を嗅いで追及をしている。
しかし、曲がる所はしっかりと曲って、遺留物品も見つけている。
でもですよ、足跡の上ではないし、鼻も上がっているので、競技会では大きな原点をされるんでしょうね。

脚側は意欲を出させる為にちょくちょくボールを与えて、「ボール欲しい・欲しい」病にさせようと。
ボールやタグ、オヤツに意欲や執着心が出ればおのずと集中力はつくはず。。。。

脚側中の停座もボールと指での指示を大きく出す事で少しは早くなってきている。
伏せに関してはいまだにのんびりと・・・伏せ。

ダンベル持来は咥えてから戻るまでの間に褒めちぎる。
咥えた時に「よっしゃ~」と声を掛け、持ってくる迄も「落とすなよ~」「グ~~ド」とひたすら声を掛け続ける。
頭が下がってしまうので、手を使って両手を下から上に大きく誘導して飼い主を見つめるように誘導する。

少しだが顔も上がってきているし、持来のスピードも上がってきている。

時折ダンベルの引っ張りこをして、ダンベルに意識を持っていき、取り上げて直ぐに投げてテンションを落とさずに持来をさせる。
少しだが成長してきている。

最後にボール投げで終了なのだが、転がっているボールより、飛び跳ねるものが好きなようだ。
そんなもんでラグビーボール形が丁度良い。
ソフトボールのピッチャーのように下から投げるとピョンピョンと跳ねながら転がっていくんです。
その跳ねたところに噛み付くのが楽しいよう。

何度かやっていると、フッと感じたことが獲物を狩る行動なのかな?とも感じてしまう。
獲物を狩ることが職業犬としての資質を見出せる事もあるので、良いのかもしれないが、これを猫や小型犬に置き換えられるとちょっと辛いのですが・・・。

拍手[0回]

警察犬の将来は?

やって来てしまったナツ・なつ・夏

そして北陸特有のジメジメとした季節が始まってしまった。
こうなれば訓練をする時間が制約されてしまう。

夏と言っても陽が落ちると多少は涼しくなるのでこの時間以降しか訓練は出来ない。
昨年の夏は22時頃に漁港へ出かけて街灯を頼りに選別の訓練をしていた。

ことしもこうなると思うのだが、追及訓練は広い場所が要るのでどうしたもんだか・・・・。
逆に陽が登る前を使えば良いの知れない。っが早起きが苦手な飼い主なのでどうしようかな?


っで話しは変わりますが、日本では犬が人を噛む事は許されて居ない。
たとえ警察犬でさえ、容疑者や犯人に噛む事は許されていない。
しかし訓練に『警戒』があって、どこで役立つのだろうと思いながら、少し警戒を教えようと思っている飼い主ですぅ。

しかしアメリカでは犯罪者や容疑者に対して警察犬(K-ナイン)は犯人確保の為に襲撃を許されている。
ただし、肉を噛み千切るようには訓練されていないのだが、もみ合いに成ると多少は有るようで・・・。

犬は片袖を噛む事が楽しい遊びであるので、人に噛み付く事に躊躇するK-ナインの犬もいるそうだ。
指導手の方も犬の目を見ればそれを感じるらしい。

犯人や容疑者を決めるのは人であって犬では無いので、犬は凄く戸惑うそうだ。
指導手からのコマンドで一応は襲撃に行くが、出来る犬と出来ない犬に分かれるそうだが、そのコマンドをだす指導手も考えさせられるようだ。

アメリカなのでピストルを持っている事が多いので犬の殉職も多いのが事実で自分が育てた犬を撃たれることは指導手として凄く悲しい事であるに違いない。

DNA鑑定が冤罪事件を出す事で臭気選別が警察犬としての仕事が減ってきているそうだ。
臭気選別で容疑者を犯人として決定するのに面倒な事が多いからかも知れない。

臭気選別の為に準備するものが余りにも多い。
無臭の布を用意して、移行臭を作る。
鑑識課でも遺留品に違う匂いをつけないように細心の注意を払わなければ成らないし、臭気選別をする場所は鑑定人の準備と大変なようである。

追及とは違って答えが正しいのかどうかを人の鼻では判断出来ないので、容疑者の弁護士もまだまだ科学的に証明できないと反論される事が多いようだ。
最高裁判所でしかりと認められているのだが、おそらく無くなっていくのだ思う。

警察犬の役割が日々変わってきているのであろう。
化学が日々進歩している今日で、臭気が選別出来る機械が出来るだろうし、臭気を追及出来る機械が出来るだろう。
そうなると警察犬は不必要になるんだろう。

拍手[0回]

道具

2009_06160002.jpg昨日の訓練に使った道具

右端のボールを使って脚側の訓練。

真ん中のダンベルを使って持来の訓練。

左端のフリスビーで疲れてもらう。


前日の追及の匂いが残っていそうなので追及は無し。

ところで以前のブログに書いたのですが、BSで放送していた『イギリス 犬たちの悲鳴 ~ブリーディングが引き起こす遺伝病~』がネットで観れるようになりましたが、多くの人が見ると途切れます。

こちらからどうぞ。

長いのでお時間がある時にごゆるりと。

拍手[0回]

ボール遊びはほどほどに。

何故だ?なぜだ?ナゼダ~~♪(ガッチャマン風に)

元気一杯のグッシー。
最近ジャックパパさんから貰った樽型ピーピーボールがここ数日お気に入り。

長~~い脚側をするのにもボールから目を離さないので押して来る来る。
この感触は邪魔だけど気持良~~~い。

b5cbab26.jpeg

良く頑張ったので、ボール遊びを。

これでもかと何度も何度も。

太陽が出ていないのだが、少し蒸し暑いのだが、頑張るグシオ。






2bbafa7e.jpeg
疲れるとボールを取られまいと伏せをしてボールを隠す。

このボールは飼い主以外には絶対に取らさないだろうと思う。

飼い主以外の人が手を出すと絶対に攻撃に移ると思うので、
手を出さないで下さい。






走りすぎるとこんな状態に成りますから~~~

5c4e2806.jpeg

















フリスビーのやりすぎにもご注意を
4446b6a2.jpeg















そして休憩で水を飲ますと・・・・
7b8bc962.jpeg
このように水入れの中が泡だらけになります。

このお水を飲めるのはジャックと正露丸&那智黒だけです。













そして・そしてこんな時には風通しよくして・・・・
b16fd560.jpeg









お疲れ様でした。グッシーさん。

拍手[0回]

↑page top↑