忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 07日|comment(-)

ボクサーの将来は?

ボクサー界の重鎮のK村さんのブログから親子のボクサーの比較写真が張ってあるところがリンクされていてついついそこをにやけながら見てしまう自分ってやっぱりボクサー中毒?

そこを見ながら感じた事は一杯あるのだが自分なりに勝手な解釈でブリンドルとフォーンのボクサーは体型や筋肉の付き方が違うと思っていたのだがそうではない事を発見した。

日本チャンピオン展でここ数年はフォーンがチャンピオンを獲っている(♂だけね。ブリーは別よ)と思うのだが(違うかったらゴメンナサイ)、太陽に中った時に筋肉の凹凸なんかやはり薄い色のフォーンの方が目立つと思っていたのだがブリンドルでも判る事が判明した。

そしてブリンドルは全体に胸板がフォーンに比べて薄いと思い、華奢な感じがしたのだがそうでもなさそうだ。

そしてグッシーとの大きな違いがグッシーは足が長くてカッコイ良い!
でも、これは審査会ではスタンダードでは無いと判断されるのだろうと思う。

見ていて良いな~と思うボクサーはグッシーの様に長い脚ではなくて少し短めで、特に後ろ足がそう感じて、全体的に『キュッ!』と締まった感じがする。
縦と横がグッシーの様に長方形でなくて真四角でもなくワイドテレビ程でもなく。

そうそう!昔のテレビ。今の薄い液晶でなくて昔からのブラウン管テレビのような長方形に填まる形が良いと感じるんだよね。
スタンダードの規定をよくは知らないので「これがスタンダードだ!」とは言えないけど自分の好みがそうなんだよね。

胴体が長くなくて足も長くなくて全体に「キュ!」とまとまった感じが気持ち良いボクサーだとおもいます。

ボクサーもショードッグと競技用って分かれないのかな?
シェパードなんか明らかに別の犬種ってくらい形が違うもんね。

訓練を突き止めていけばボクサーも違った形になるのかな?

拍手[0回]

PR

無題

日頃オヤツを与えない貰えない正露丸&那智黒。

昨日久しぶりに「歯磨きガム」をあげた。

3570ff75.JPG
小さい頃から嫁が手に持ってガムなどを上げていたので手を使って上手に
食べる事が下手くそな正露丸。

今回も飼い主の足の上に乗せながらガジガジとしていた。




0d7d7b52.jpg
方や那智黒は前足を上手に使って食べる事が出来る。

結んであるガムの結び目を自分で解いてビヨ~~ンと伸ばして
ガジガジ。



那智黒はオヤツを貰うと一目散にゲージの中に持ち込んで一心不乱に食べるのだが正露丸は必ず誰かの足元で食べる。

そしてガジガジしている正露丸を見るとなにか石の様な物が落ちていた。
5b289f14.jpg1a7ca752.jpg







これなのだが答えは『歯石』である。
口の中を触らせない正露丸は歯磨きをさせてくれないのでついついそのままに育てていたのだが、そのお陰で歯石が奥歯にがっちりと付いている。

その歯石の一部が取れたようだ。
かなり分厚いのが捕れたのですっきりしているだろう。

この調子でどんどん取れないものか?

拍手[0回]

グッシーと不合格

先日受けた県嘱託審査会ですが不合格の模様です。

って言うのも合格者のみ通知が来るようで訓練所にも20日には来たそうなので未だ来ない我が家は・・・・。

でもどうせなら不合格でも良いから「貴殿のワンコは合格基準に達しませんでしたので来年またチャレンジして下さいネ。」ってくらい送ってくれても良いと思いません?

来年に向けて既に出発していますので訓練に力が入る飼い主とイヤイヤ訓練されているグッシーのブログを楽しみにして下さい。

拍手[0回]

グッシーとGood day & Bad day

夕方小雨の中に漁港へ出かけ訓練開始。
小雨なので選別をせずに服従訓練からスタート。

ピーピーボールを使って飼い主に集中させて脚側を強化。
止まったり、走ったり、曲がったり、ゆっくり歩いたり、座ったり、伏せたり、呼ばれたりとランダムに訓練。
その内かなり集中してきたので持来を混ぜる。
招呼をして近付いたら手を前に差し出して下から上に上げながら「ウォッチ!」と叫ぶ。
なぜならどうも持来の時には顔が下がってしまって飼い主を見ずに来るのでそれでは咥えたまま正面停座が出来ないので飼い主の前で飼い主を見るように誘導する。

何度かやっているとしっかりと顔を見て座るようになったのでその勢いでダンベルにチェンジ!
見事に誘導に引っ掛かって招呼で正面停座成功。
「ストップ!」と声を掛けてダンベルをハグハグさせないようにしてアイコンタクトを取る。
そして思いっきり乙女の声で誉めちぎる。その繰り返しで理解してきたようだ。

話しは変わって夕方飼い主嫁からメールで「朝グッシーを連れて近所のおばちゃんと喋っていたらグッシーがおばちゃんを倒した」と。
おばちゃんは少し腰を打ったようで痛みをもっているそうだ。
帰宅して嫁に「グッシーと一緒の時には細心の注意を払わなあかん」と。

今日はGood & Bad day な日であった。

拍手[0回]

グッシーと取り扱い説明書

寒いっす!
世の中には色んな物が有る中、「脳内メーカー」鳴るものが流行ってから同じ様なのが一杯出てきますが
また見つけてしまいました。

取り扱い説明書メーカーなるもの。早速グッシーもやってもました。
結果は

具志堅さんの取扱説明書

具志堅さんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。

  • ところどころパーツが取れやすくなっておりますので、ご注意下さい。
  • 使用できるのは、基本的に国内のみです。
  • 通風孔をふさがないで下さい。故障の原因になります。

また、具志堅さんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。

  • 九十九里浜
  • あそこ
  • 屋外

具志堅さんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。

  • ハンマーで、側頭部を優しく撫でましょう。

それでも具志堅さんが正常に動作しない場合は。

  • 赤いランプが点灯している場合は、粗大ゴミとして廃棄しましょう。
って答えでした。
故障かな~と思った時には側頭部を撫でればいいらしいです。
野外での使用はしない方がイイらしいです。

そして今日の運勢は

具志堅さんの2008年2月29日の運勢

  • ラッキーカラーは、ベージュです。
  • ラッキーナンバーは、8です。
  • ラッキー方角は、八丈島の方向です。
  • ラッキーアイテムは、シャンプーハットです。

  • 晩御飯は気になる異性の友人を誘いましょう。
  • しかし、その先、関係が発展する可能性はありません。

  • ラッキー方角である八丈島の方向に、精神的に癒されるカギが。
  • イビキをかきながら、寝て待ちましょう。
  • ラッキーカラーであるベージュの花と、素敵な思い出があると、少し金運が上昇。
  • ラッキーな組み合せの、ベージュのシャンプーハットを、手に持って街中をうろつくと運が開けるでしょう。
だそうです。

そしてそして

具志堅さんに足りないもの

具志堅さんは周りの人に、以下のものが足りないと思われています。

  • お酢 (42%)
  • 気品 (36%)
  • パーマ液 (22%)
だそうです。

色んなのが出てきて楽しいのやら・・・・。

でもブログのネタに困った時はイイかも・・・・・・。

拍手[0回]

↑page top↑