忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 19日|comment(-)

他人には迷惑を掛けない

昨日の出来事なんですが、夕方お山で訓練をしているとグッシーの天敵中型ミックスのチビちゃん登場。

チビちゃんはお母さんと来る時とお父さんと来る時があるのだが、お母さん(実はおばあさん)はグッシーを見るとグッシーが車に乗るまで散歩はさせないのだが、お父さんの時は関係なく車から降ろしてフリーで遊ばせる。

日頃からリードを付けずにオフリードで広場に放牧なのだが、これが困る事も度々。

昨日はお父さんと来たのだが、このお父さん(実はおじいさんだが)理解に困る話しをしてくる。
グッシーが訓練をしているのに、お構い無しに車から降ろしてくる。
慌ててグッシーにリードをつけて車にぶち込んだのだが、そこに現れて「やっぱり具志堅とチビは喧嘩するかな?」って。

「間違いなく喧嘩しますよ」と僕
「具志堅は何キロある」とおやじ
「37kgですよ」と僕
「そしたらちびなんか直ぐにやられるな」とおやじ
「グッシーが威嚇だけなら良いですが、どうなるか知りませんよ」と僕
「やっぱり喧嘩するか。。。。」とおやじ

「以前も足の不自由な方が連れていた犬と喧嘩して離すのに苦労して、足の不自由な方に怪我をさせてしまって。。。ウンヌンカンヌン」って笑いながら話すおやじ。

「あんた家のちびと喧嘩するのは良いですが、命の補償は出来ませんよ。それにグッシーが怪我するのも嫌ですし。。。。」と僕。

オフリードで遊ぶお山なので構いませんよ。
どんな遊びをしようが構いませんよ。
ただ、自分の犬を制御できるのか?
走る自分の犬を捕まえれるのか?
自分の犬に責任を持ってるんですか?

最近のお山にはこんな方もチラホラお見えに成ります。
あくまでもお山はドッグランでなく、市保有の広場ですのでオフリードは禁止です。
ただこれを市の人と話し合いをして他人に迷惑を掛けないと約束をして使わさせてもらっている広場なんです。

解かっている方や解からない方、知っている人や知らない人。
イロイロ居る広場ですが、他人に迷惑を掛けないは犬を飼っている、飼っていないに関係なく人として当然の事だと思うのですが。。。。

拍手[0回]

PR

負けねえよ!

グッシーさんお疲れです。

夕方のお山でアフガン狩りをして、その後にフリスビーを追っかけて疲れているようです。
ここ数日飼い主の通夜通いでろくに散歩もしていないので久しぶりに走りました。

楽しそうに走っているグッシーを見るとこっちも嬉しく成ってきます。

最近のグッシーさんは訓練と遊びを分けれるようになってきています。
訓練の時は訓練モードに入るようになってきています。

遊ぶ時は僕を試すように遊んできます。

良いんです。試すなら試せば。
でもね、お前が試すほど僕は負けてませんから。
試すほど、自分が不利に成る事を肝に命じておきなさい。

パパちゃんはあなたに負けませんから。

拍手[0回]

お久しぶりです

ご無沙汰をしております。
その間に少しの旅に出ていました。

2009_11220307.jpg







2009_11220240.jpg








話しは変わって、久しぶりに訓練動画を撮りました。

脚側はかなり良いところまで来ているんですが、回転をしたり、曲ると気持ちがどこかに『フ~~』と抜けてしまうのかそれまでの緊張感が抜けてしまうんですね。。。。

相変わらずの停座と伏臥のスピードの無さ。
これが今後の大きな課題なんですが、生まれ持ったものなのかな???






訓練の後には時折遊びます。 ボール遊びやレスリング。こんな形で。




この遊びは女性の方には申し訳ないですが、グッシーとは難しいですよ。 挑戦する人手を挙げて!

拍手[0回]

犬を抱くな!(犬を理解しろ!)

グッシーさんはやはり変わって来ています。
僕との関係が一皮剥けたって感じです。

そこで今年最後の競技会に出ようと思っていたんですが、日程が合わなくて断念しました。
2部選別に挑戦しようと思っていたんですが、来年に持ち越しです。



ところで話しは変わりますが、某ブログにも書かれていたことと重複するのですが、なんで犬を抱くんですかね。
グッシーのように40kg近く有る犬を抱いて歩く事は不可能なんですが、チワワやトイプー、ダックスにパピヨンetc。

散歩に来ているのにず~と抱いていたり、何か有ると抱っこをする。
そんなワンコに限って抱かれていると必ず強気になって吠えてくるんですね。
抱かれているんで吠えると飼い主は相手の犬から離れるんで吠えた犬は自分が偉い!と勘違いをしてしまい、悪循環になっていることに気づかないアホな飼い主の多い事。

グッシーに対しても礼儀を知らない突っ張った中学生のように真正面から向かって来る。
向かって来るのは良いんですけど、アンタのワンコの命は補償しませんよ。って事が判らないアホな飼い主。

グッシーさんも大人になって落ち着いてきていますから、直ぐには行動に移しません。
まずは僕の様子を伺って「行って良いですか?」ってね。

10kgも無い犬にグッシーの黄金の左手が炸裂したら、命とは言いませんが、補償は出来ません。
耳を下げて、身体を小さくして真正面から出なく横から近付いてくるワンコが減ってきています。
特にペットショップで買った犬が多いですね。

お山の散歩仲間のMIXのロビン(女の子だがロビン)はグッシーの黄金の左手を受けてから、どの犬に対しても耳を後ろに下げて、身体を低くして尻尾を後ろ足の間に入れて他の犬に近付いています。

学習していますね。どうすれば犬社会に対して違反を犯さないか。
日本犬(柴犬や紀州犬、甲斐犬や秋田犬)などや日本犬ミックスは洋犬と違ってコミュケーションの取り方が違うと感じます。

この事は犬の研究者の方も言われていますが、カーミナルシグナルがどうも違うようです。
尻尾をピン!と立てて、耳を下げる事無く見つめてきます。
これが和犬の良さなのかも知れませんが、コミュニケーションが取りづらいように感じます。

和犬には和犬の良さがあり、洋犬には洋犬の良さがあるので否定できない事ですが、犬を犬として扱わないアホな飼い主が多すぎ。

なぜ犬を抱くのか?せっかく4本足があって、人より早く走れるし、人よりも多くの距離を歩く事ができるのに、抱いてしまうのはなぜ?

今日、お山で呼んでも戻らない那智黒にリードを投げつけたのを見たチワワの飼い主さんは冷たい目線をくれました。
飼い主をなめるな。
それが僕の飼い方です。
たとえパグでも飼い主をなめてはいけないですね。
これが崩れると人が犬を犬と見れなくなると感じます。

溺愛することは必要ですが、犬は犬です。人は人であって、同じ思考力を持たないので犬を尊重して人を尊重できる関係が大事。

犬を擬人化して考える事は是非とも辞めて頂きたい。

拍手[1回]

シェパのような脚側

今日は日曜日。お休み・オヤスミ・おやすみ。

朝からお山へレッツGo~~~。
オヤツを使っての脚側後進やダンベル持来はバッチ~~~。
集中力抜群でこれが競技会で出ればグッシーはチャンピオン決定

2009_11150003.jpg






時間は過ぎて夕方お山へ行ったのだが、雨も降りそうな天気でワンコもボーコリだけだったので、ノーリードでボールで遊んでいるとMIXのロビンが来た途端にロビンを追っかけるグッシー。
恐くて飼い主の元へ戻ったロビンを見て、再び戻って来てボール遊びをするグッシー。変な奴。

ジャックパパの蛙ボールに興味深々のグッシーさんはそのボールを使って脚側後進をすると、お前はシェパか!と思うくらい左足にかぶって来る。
いつもそれくらいかぶり付けばパパちゃん大喜びなんだが。。。。


寝る間際で息子が「グッシーと寝る」とゲージの中へ
2009_11150009.jpg
満面の笑顔の息子に対して迷惑そうなグッシー。

次回一緒に寝ようね。

拍手[0回]

↑page top↑