忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 12日|comment(-)

躾は犬の人も同じ

最近巷で犬に対して褒める躾が流行っているそうですが、一部の方はそれだけで犬を躾ける事が出来ないと気づいています。

戦前や戦後の犬の躾は体罰でした。人も同じでした。
犬対して飼い主が「お前より強いんだ!」と力でねじ伏せていました。

それがヨーロッパで修行をしたトレーナや訓練士さんが罰で犬を躾ける出なく、褒めて躾けるのだと言い始めそれがここ数年蔓延っています。

自分が思うに、トイレがシートで出来ない子にスパイクを着けて「おらおら~ここがトイレなんや!ここでせんか!」ってやっている人はまずい無いでしょう。
しかし、散歩でグイグイ引っ張る子にリーダーウォークをしたり、チョークやスパイクなど矯正道具を使って修正する人は居ますが、罰を与えているのでなく、人社会で生きて行くための躾をしているのだと思います。

自分は褒めて躾ける(訓練をする)や罰を与えて躾や訓練をします。
それが犬の為であって人の為だと思っています。

力強いボクサーやシェパ、ドベに褒めて躾ける事が出来れば良いんでしょうが現実はそうでは無いと思います。
チワワやシーズにスパイクを着けて躾けたり訓練する必要性はないでしょうが、それなりに苦労する犬に対しては人も知恵を使う事が大事だと思います。

大抵のトレーナーさんや訓練士さんは小型犬を扱い、ピットやドゴ、ロットなどを扱ったことが無い人多いです。
小型犬とモロコシ系の犬は明らかに扱いが違うので、一外的に同じ方法は使えないはずです。

人も同じだと思います。
訳判らん「ゆとり教育」のお陰での弊害が多く出て、急いで修正しました。
しかし、人は一旦身についたものを、特に楽する事を覚えると、なかなか修整で出来ない生き物です。

ここ数日発見したのですが高校生を学校まで親や祖父、祖母が車で送り迎えをしています。
高校生がこんな事でこの先、親離れ、子離れができるんでしょうか?
小学校での参観日に親は車を使ってグラウンドに車を乗り入れ参観する。
そんなグラウンドで子供たちは怪我をせずに遊べるのだろうか。

不況と言われながらも裕福な家庭が多いのでこんな結末を迎えるんでしょうね。
人を育てる事が出来ない大人がペットを育てる事なんて到底無理!

そんな親を見て子が育つんですから。
話しがそれたが、命を育てる事の重大さをもっと認識しなければ、これから間違った方向にしか進まないと思う。
中途半端な間違いが一番恐ろしいと感じる。

拍手[0回]

PR

怒り!

なんでやねん!何がどしたんや!何が気に入らんネン!

今日のグッシーさん、どないかしてはる。
公園で選別訓練やったらさ~、匂いを嗅ごうとしはらへんねん。
せやから、適当に布を持ってきはんねん。

めっちゃむかついかたから、ピンセット(正しくはトングなんやけど)投げてもうたやんか。
当分選別は止めや!
嫌ならやらんでええ!

ほんで、疲れさおうと思うて、フリスビー出してきたら、目の色変えよんねんで。
どうゆう事???

フリスビーを噛んで離さへんし、投げたらめくちゃ勢い欲走りよるし、嬉しそうな顔しよるし・・・・どないなってんねん。
お前はフリスビー犬か!そんなにフリスビーしたいんやったら、毎日やったるわ!

拍手[0回]

今日の訓練

今日の訓練は選別と追及、そして服従訓練。

追及は2屈折の90歩を主体に最後には初めて鋭角を混ぜてみた。

鋭角もしっかりと足跡を追及していたので、追及を理解し始めているのだと思う。

選別は移行臭ばかりやったのだが、全問正解。
ただ、まだまだスピードが足りない。もっとサクサクと選別をして欲しいな。

服従は脚側ばかりだが、麻布でかなり進歩してきている。
まだ集中が途切れる事はあるが、以前に比べると大きく進歩している。

走らせる為に麻布を隠して鼻を使って探させるゲームも必死になっている。
最後に布を隠した振りをして、飼い主が布を持っている。

探している所で声を掛けて「此処にあるんだよ~」と。
飼い主が大好きな麻布を持っていることを植えつけようとしているのだが、果たして成功するのだろうか?

拍手[0回]

M.ダックス

早朝に目が覚め、グッシーを連れて、訓練へ出かける。

今朝の訓練は追及。
30歩×2屈折の90歩。最後のボールが御報美でそれを楽しみに足跡を追っているようで、ボールが目に入ると足跡を忘れてボールに一目散。

そこへ、M.ダックスを連れた女の人が。ノーリードでフラフラとしているダックス。
グッシーが興味を持って近付いて行くと「噛まれるよ!」ってさ。

見た目は恐いグッシーだけどさ、そんな直ぐに噛まないさ。
リードを持ってダックスに近付くと、グッシーは「遊ぼうよ!」とピョンピョンと飛び上がるのだが、ダックスは恐くて逃げていく。

飼い主さんに話しを聞くとまだ1歳にも成らない男の子だそうだ。
しかし、そんなお仔ちゃ魔なのに動きが鈍い???

飼い主さんは以前にマラミュートを飼っていたそうで、その子は直ぐに躾も入って楽だったそうな。
しかし、ダックス君はトイレがまだ前足だけトイレシートに乗っかるだけで粗相が多いそうだ。

以前にダックスを預かってトイレトレーニングや引張り癖を直した話しをすると「ペットショップの方ですか?」と聞いてきた。
そりゃ~こんな時間に追及の訓練をしていたら、誰もアマチュアとは思わないだろう。
そこで「イヤイヤ、ただのアマチュアです。サラリーマンです」と話しをすると、半信半疑で話しが進んだ。

家族全員がマラニュート以来久しぶりの犬なのでついつい甘やかしている事を話ししてくれた。
動きなどを見ていると、多分この子もリーダーを要求しているように見えた。

するとそれを察したのか飼い主さんは「預かってもらえません?」って。
「良いですよ」と言ったものの、飼い主さんは本気では無さそうなので、その後の話しは進まなかった。

M.ダックスを飼っている方の多い悩みは無駄吠えと飼い主を無視した行動。
それはダックスの特徴だと思う。

小さいが元は狩猟犬なので自分で考えて判断する子が多いのでそれを制御する必要性が有る事を知らない飼い主さんが多い。
それが出来ればあんなに可愛い犬なので良いペットとして家族と楽しく過ごせるのに・・・・・。

拍手[0回]

ガキンチョ達

今日は息子を保育園に迎えに行って、そのまま公園へ訓練へ行く予定が息子の我侭により保育園の運動場へ。

行くと園児や小学生がワラワラと遊んでいる。
こんな中で訓練は到底できんな~と思い、向かいの公園へグッシーを連れて訓練を始めると集まってくるチビッコ達。

中にはやはり触ろうとする子もいるのだが、それはご丁寧にご勘弁を頂いて、脚側や招呼をやるのだが、チビッコ達には訓練の意味も判らず、唯一理解しているのが飼い主の息子のみ。

脚側をやっている前を走り抜ける子や草を投げる子。

車で休憩させて、「この状況で選別の訓練をやれ!」と悪魔が囁く。テンシは「やめとけ。こんな状況でできるはずないじゃん。」って。

悪魔に引き摺りこまれた飼い主はこの状況の中で選別をやって見ましたさ~~。
キャーキャー・ヒューヒューとガキンチョ独特の五月蝿い野次の中で。

それがさ~~出来るんだよ~~。
いきなり、誘惑臭を本臭に使い、難しい状況で3回成功したので、五月蝿いガキンチョを静かにさせようと、ガキンチョの中から1人選んで直付けをして貰い選別をすると、正解!!!

小学生は少しは選別を理解しているのだが、園児は???って状態でただ五月蝿いだけ。
そこで興味津々な2人の小学生の女の子に手伝って貰って直付けをして貰い、選別を3回。
全て正解!

恥かしいのか、喜びたいのか戸惑った姿がまた可愛くて、「また今度見せてあげるね」と約束をしてグッシーを車の中へ。

こんな状況でしっかりと選別が出来るグッシーが先日の嘱託でミスが有ったのがやっぱりおかしい。
今度、鑑識に改めて誘惑臭の作り方を確認使用と思う。

拍手[0回]

↑page top↑