忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 07日|comment(-)

小型犬の飼い主さんへ

今日は非常に暑かったですね(家だけ?)

夕方に涼しく成ったので訓練をしました(グッシーですよ)。
脚側行進に追及をやりました。
できはマズマスでした。

昨日のことですがグッシーと海岸線を歩いていると前からオフリードのシーズーが来ました。
グッシーより先に気づいた飼い主はリードを持って、「何が起こる」を想定しました。

シーズの飼い主さんは慌ててリードを付けたのですが、なぜ着けるの?

そう思った時に横を通り過ぎた時にそのシーズは吠えながらグッシーに向かって来ます。
グッシーにはそれが起こる数秒前に「座れ」と言って回避するように行動を起しました。

シーズーの飼い主さんは何を考えているのか。
そこまで自分の犬を信じるのなら、リードを着ける必要は無いんでは?
無いから着けたんだろう。

小型犬の飼い主さんへ
あなたの可愛い大事な愛犬は牙を持っています。人間の言葉を全て理解出来ません。あなたよりリーダーに成っている事に気づきいて下さい。
犬は抱くヌイグルミではありません。命持った生き物なんです。

拍手[0回]

PR

拍手喝采!

陽が長くなって来ましたね~~

もう直ぐ夏至ですね。

梅雨にはいったグッシー地方です。今朝は強い風に雷も伴って雨が元気良く降っていたんですが昼ごろには上がって涼しい日でした。

そこで夕方遅くに散歩へ。

昨日は力一杯走ったので今日はのんびりと海岸線を散歩。
道行く人や通勤帰りの車の方々から注目されるグッシー。
車の中から声を掛けてくる人や、中には止めてみる人。

30分くらい歩くと何時完成したのかしらないが、綺麗な公園か出来ていた。
しばし休憩を兼ねて撮影会。


タイトル:海と疲れた
2009_06110009.jpg









タイトル:案内板と「えっ!何かそっちにあんの?」
2009_06110011.jpg








休憩を終えて歩き出すと、なんとアスファルトで出来たちょっとしたスペースにフットサルが出来るようにラインが引いてあって、その横にはドッジボールが出来るように。
そしてその横には「周/100m」って書いてあるトラックが。
「周/100m」って何に使えるの?判らん。

帰りにドッジボールの線を使ってちょっと競技会風に脚側行進をやってみたっちゃ。
暑くてハーハーと言うてたのに、しっかりと出来るじゃん。
ウォーキングをしているおじさんが2人がじっと見学をしている。

気にせずにやり通すと拍手があった。
遠隔ではおじさんを気にしていたのだが、頑張ったじぇ、グッシー!

帰りにちょっと写真家に成ろうかな?と思ってパシャリ
タイトル:水色の中の白
2009_06110012.jpg


拍手[0回]

身体作り

昨日の晩は天ぷら。
それをビールを飲みながら食べて、食後に焼酎。
喉が渇いたので、またビールを飲んで再び焼酎へ。

チャンポンが効いたのか、頭が痛くて目が覚めたのが今朝の4時半。
Eveを飲んで再びベッドに入ったが、寝れない。
外は明るいので昨日からお泊りのゴルの羅沙を連れて散歩へ。

この羅沙がまた引っ張りは全く無いのだが、逆に引っ張らなければ歩かない。
羅沙のペースで歩くと緩歩の速度。
のんびりと海岸線を30分ほど歩いて帰宅。

「俺も連れて行け~~!」と叫ぶグッシーを連れて、今度はお山へ。

お山にはジャックが居たので興奮するグッシー。
少しジャックと抱擁を交わしてからジャックパパが持っていたボールでダッシュの繰り返し。

気温が17度前後で気持良い涼しさ。
グッシーも何本も走って疲れた所で帰宅。

昨日もフリスビーで遊んで今朝はボール遊び。
訓練していません。

ところで、犬の(人も同じなのだが)筋肉を付ける為の運動をするにあたって、激しい運動(バーベルやダッシュ等)をすると筋肉繊維が切れるらしい。
そこで再びそれを繋げるにあたって、良いタンパク質を取る必要性がある。

スポーツ選手やボディービルダーは運動後にプロティンを飲んでタンパク質を取るようにしているが、犬にはOKなのか?

その切れた筋肉が復活すると、以前より太い筋肉が出来るそうで、それが立派な体を作ることになる。
そこで翌日も同じ事をするのではなく、違う筋肉をつける運動をするのが良い。

2日もすれば切れた筋肉は太い筋肉となって再生するので同じ運動を続けてやることは意味は無いそうだ。

人で言えば今日は腕を鍛えれば、明日は足。明後日は腹筋などと続けて同じ箇所を鍛えないのがバランスの取れた身体作りになる。

数十年前には筋肉痛になれば、また同じ事を繰り返して鍛える方法だったが、科学的な鍛え方で変わってきている。

一昨日はフリスビーで鍛えて、今朝は走ったので、夕方は引っ張りこで首でも鍛えようか。

拍手[0回]

情けない。。。

e667ffc6.jpg

ホワイトボクサー(幸ちゃん)の里親さんを募集しています。

よろしくお願いします。






@  @  @  @  @  @  @  @  @  @  @  @  @  @


今日になりましたが、昨日は久しぶりに街のパトロールに出かけました。

正露丸の目薬を買う予定もあり、いつもと反対方面へ。

日頃の訓練のお陰で信号待ちや道路横断の時には「アトへ」で座って待つ事もでき~の、歩道の無い所では「ヒール」のコマンドで脚側で散歩でき~の、ドラッグストアーでは柱にリードを縛って「ステイ」のコマンドで買い物が終わるまで動かずに待つ事もでき~の。

デ・モ・ネ・・・・・

拍手[0回]

おせっかいは要らん!

なぜか、今日のグッシーさんはテンションが下げ下げで訓練にならず。

追及もしたけど、もう一つで昨日のように追及をしないので、訓練を終了して町のパトロールに出かけた。

途中でいつもノーリードで散歩しているチワワに出会うと、飼い主さんはチワワを驚かさないように後ろからそ~と抱き上げて近付いて来た。
そ~と抱き上げるって事は・・・ノーリードにするなよ!

グッシーはその時は伏せをさせて動きを抑えていたのだが、その飼い主さんは抱きながら近付いてきて、「おりこうさんだね。グッドだね~」と言ってくるのだが、あんたにそんな事を言われたくないよ!
慌てて抱き上げるより、リードをして散歩をして、躾けをしっかりとやれよ。

そして次にであった犬は大きめの黒のトイプー。
その飼い主さんはリードを短く持って端っこによって歩いてきた。
飼い主もグッシーのリードを短く持ち直して声を掛けずにすれ違った。
お互い(犬同士)少し顔を見合ったものの、黙ってすれ違いが出来た。

お互いが干渉したくなければ、ルールを守れよ。
こんな飼い主が居るから、犬禁止の公園が増えるんだよ。


拍手[0回]

↑page top↑