なぜか、今日のグッシーさんはテンションが下げ下げで訓練にならず。
追及もしたけど、もう一つで昨日のように追及をしないので、訓練を終了して町のパトロールに出かけた。
途中でいつもノーリードで散歩しているチワワに出会うと、飼い主さんはチワワを驚かさないように後ろからそ~と抱き上げて近付いて来た。
そ~と抱き上げるって事は・・・ノーリードにするなよ!
グッシーはその時は伏せをさせて動きを抑えていたのだが、その飼い主さんは抱きながら近付いてきて、「おりこうさんだね。グッドだね~」と言ってくるのだが、あんたにそんな事を言われたくないよ!
慌てて抱き上げるより、リードをして散歩をして、躾けをしっかりとやれよ。
そして次にであった犬は大きめの黒のトイプー。
その飼い主さんはリードを短く持って端っこによって歩いてきた。
飼い主もグッシーのリードを短く持ち直して声を掛けずにすれ違った。
お互い(犬同士)少し顔を見合ったものの、黙ってすれ違いが出来た。
お互いが干渉したくなければ、ルールを守れよ。
こんな飼い主が居るから、犬禁止の公園が増えるんだよ。
ココから続き
話しは変わって、競技会へあと1週間ちょっとしかないのだが、ここで焦る事も無いのでいつも通りの訓練をやるしかないのだ。
あくまでも今回の競技会は通過点なので、何時ものように追及や選別、服従訓練をやっていればそんなに焦らなくていいだろうと思う。
昨年までの自分ならかなり焦っていただろうけど、なぜか余裕が出来ている。
結果をあまり意識せずに、楽しく出来るかだけを描いていけば良いだろう。
完走を目標に、出来ればグループなんか狙えればOKかな?
って意識してんじゃん!
[0回]
PR
テンも応戦しようとするし・・・。本当に参りました。
で・・・飼い主さんは
「うちの子大丈夫ですから!」だって
何が大丈夫なんだ?
テンが噛み付いても大丈夫なのか?(そんな訳無いか・・・。)
多分咬まないですよとか言いたかったのかもしれないが・・・。
飼い主の制止を振り払ってしまう犬はノーリードにしたら、ダメです!!
あと少しで競技会なのですね!
頑張れ!グッシー君!パパさんも!