忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 18日|comment(-)

セントバーナード?

毎日チェックに来てくださる方申し訳ありません。

非常に忙しい日々で行進更新も間々ならない日ですが頑張りますので是非毎日訪れて下さい。


さてさて、雪マークが週間天気予報につき始めたグッシー地方ですが、まだ冬用タイヤ(スタッドレスとも言う)に変えていない犬運搬車なんですが、何とか成るだろうと安易に考えている昨今いかがお過ごしですか?

さてさて(再び登場)、グッシーさんとは訓練らしい訓練もしていないんですが、ボール遊びの中で脚側行進などを入れて日々頑張っているんですが(訓練してるじゃん!)、広場直線100m近く有る所で時折『スゲエジャン』ってキムタク張りの声を出して誉める事が度々で、もしかしたらグッシーって凄いんじゃないの?って溺愛振りが出てしまうことも有り~~のってカ~ンジ。

デモね・・・伏臥が遅いの。。。
どんなにテンションが上がっていても『ヨッコイショ』なの。。。
悲しくなってくるよ。。。

でもでも聞いてよ!
股くぐりは非常に早くなってJKCの競技会に出るときには使っちゃおう!っておもったりして。。。。

鼻を使う作業から遠ざかっているんですが、大丈夫なのか?

それよりも広場で遊んでいて犬を狩りの行動に入っていても「STOP!」のコマンドで止まる事が出来るし、その状態から「COME」のコマンドにも反応してくれるので楽しいですね。

何かグッシーと一体化してるって感じで。。。。




話しは変わってこの間、グッシーとボール遊びをしていると全く躾が出来ていないペキニーズがボールを咥えて戻って来るグッシーに吠えながら向かってくるんで、「カ~ム!」のコマンドを掛けるとグッシーは素直に戻ってく来るのにそのペキはお構い無しに吠えて向かってくるので飼い主の方に「噛まれますよ」って怒りを押えて言ったんです。
周りに居る人が凍る事を判りながらなんですが、言ったんですが飼い主の方はその意味を理解しているので(以前にロットがパピヨンを噛んだことを知っているので)それ以来広場に入るときには抱いて入っています。

しかしその抱いて入る事が問題だとは思っていないようで。。。。言っても判ろうとしない人なんで。
犬を抱く事の問題点(マイナスやプラス)を判っていれば良いんですが判らない人ほど恐いものは無いです。

小型犬の飼い主に多い事で何かといえば愛犬を抱き上げてしまう。
愛犬を守ろうと考えたり、迷惑を掛けないようにと考えているのだと思うのですが、そこに抱く為の負を判ってくれれば良いんですが。。。判らない人が大半。

小型犬だから抱けばOKと考えて、自分の愛犬がセントバンードならどうするんでしょうか?


拍手[0回]

PR

犬の気持ちって判る訳ないじゃん!

とあるボクサー界の重鎮のブログを読んで改めて訓練は何か?と考えました。

競技会で好成績を収める為の訓練なのか、愛犬として他人様に迷惑を掛けない為の訓練なのか?

服従の言葉を英語に変えると『Obedience』ですが、訓練は『Training』になります。
この違いはどこから発生したのか?

『Obedience』を英語圏の人は違う捉え方をするそうです。
日本で言う「服従」は軍隊用語で軍用犬を作る為に出てきた言葉ですので、上官に従うべきだ!になると思われます。

犬は飼い主(指導手)に従うべきだとの考えは人から見た犬への冒とくだとも感じています。
とは言っても僕は競技会の為に服従訓練をしています。

かといって服従訓練が飼い主(指導手)の競技会の為だとも思っていません。
実生活で「服従訓練のお陰で」って事は多々有るので助かってはいます。

そこで気になるのが脚側後進で犬がひたすら指導手を見つめているを見かけます。
競技会に出る立場としたは素晴らしい・カッコいい・それこそ脚側後進!と感じている時がありますが、犬とっては何でそこまで飼い主(指導手)を見つめているのか?

ボールが欲しいから?オヤツが欲しいから?
ボールもオヤツも無ければあなたは見つめる脚側は出来ないんですか?と昨今感じています。

語弊があるかと思いますが欲があれば脚側行進が出来るのかな?と。。。

妬みですが、グッシーが「次は何?」「ボール貰える?」「オヤツは何時?」って事が出来ないので、正直悔しいです。

競技会で好成績を取る為には必要な事でしょうが、人社会に必要なんだろうか?と。。。。

でも今の僕にとってグッシーと競技会で好成績を残したいですし、嘱託にも合格したい!
これって飼い主(指導手)のエゴなんだと思います。
グッシーが競技会で好成績や嘱託に受かりたいなんて思っていないと思います。

犬の気持ちを無視した訓練は必要なんだろうか?

って事を考えながら送る日々が楽しくて仕方がないんです。
犬を飼う人って、癒して欲しいだの、可愛いだの、一緒に何かをしたい!だのと人の欲求を満たしてくれる事を望んでいるだけで犬のことなんて考えていないんだろうな。

サイトハウンド系の犬が動く物を追っかけるのは自然だし、猟犬が獲物を獲ることは当然なんだし、グッシーが動く物に反応するのは仕方がないんだろう。

その中で自分の愛犬とどうすれば楽しい日々を送れるのか?

こんな事を考えると答えはないんだろうと思う。
答えは1つでなくて何万通りもあるんだから、自分のあった考え方を通すべきなんだろうな。


拍手[0回]

フードを変えてみました

ご無沙汰をしておりました。

これと言った訓練もせずにダラダラと散歩に時間を使ってますが、昨日は久しぶりに追及の訓練をしました。

久しぶりのお陰か地面から鼻が浮く事もなく綺麗な追及をしていました。
まだまだコーナーで匂いを見失う時が多々あるんですが、時には浮遊臭を掴んでワープする時があり、まだまだなんですね。。。。

脚側後進はオヤツを使ったり、ボールを使っての成果が少しづつですが出てきていてもう少しの所まで来ているんですが、停座や伏臥がまだまだで来春まで出来上がるのか。。。。



話しは変わって最近フードを変えてみました。
あまり名前が知られていないフードですが、
gufood.jpg





この男には
gu.jpg









穀物無しの粗タンパク質が40%あり、ベースはサーモンです。



そして
sei.jpg





この男と
na.jpg





このお嬢には

seina.jpg









初老ですのでタンパク質を抑えた(21%)ものにしました。


まだ与えて1ヶ月ですのでどうなるかは判りませんが、美味しそうに食べているので良し!としときましょう。

拍手[0回]

何をしたいのか。。。。

今日のグッシーは全く持って集中力がなくアイコンタクトも取れない状態。
ムカついた僕は黙ってひたすら脚側をして貰おうと歩いた。走った。緩歩した。

一切声を掛けずに動いた。

最後に止まると正面停座をした(遅れて)グッシーに言葉をかけずに車に戻ってタバコを吸い始めたが、その場で立止をしたままでこちらの様子を伺うグッシー。

目をあわせずに無視していたら、地面の匂いを嗅ぎながら動き出した。

低い声で「カーム」と掛けると頭を下げてスゴスゴと寄って来るが寄り添わない。
何かを感じているグッシーに嫌な思いをさせたくないんで僕の気持ちを切り替えてテンションを上げて(上げたつもり)で広場を走った。
付いてくるグッシーは楽しそうに腕を噛んでくる。

解からん!こいつの考えている事が判らん!

こんな事なら一体になれないんだろうな。。。悲しい。

毎日一緒に訓練や遊びをしているのにまだグッシーの気持ちが解からないなんて。。。悔しい。
歩み足りないのか?グッシーの気持ちを受け入れていないのか?

昨日のドッグダンスと同じ様に今日はIRDA(国際災害救助犬)の動画や試験のルールを見てグッシーとやっている訓練なんて訓練のレベルじゃないんだ!と落ち込む。

上には上が居るもんで、そこのレベルを見ると今の自分がやっている事の意味を考えさせられる。

グッシーと何をしたいのか?
何を目標としているのか?

明日考えよう。

拍手[0回]

競技会の目的は?

さっきドッグダンスの動画(You Tube)を観ていて、これだけ出来れば(アイコンタクト)服従競技会に出れば絶対にGr(PDの競技会で95点以上を取る事)に入るんとちゃうの?って思った。

競技会で股くぐりやバックで歩くはないが、あれだけ出来れば競技会で絶対に通用するなって思った。

そこで感じた事だが競技会(日本の)の意味は何なんだろう?

PDでは3月に行われる『全日本服従訓練競技大会』がある。
この競技会は選別や追及、警戒がなく脚側後進やダンベル持来、障碍飛越、休止で争われる。

6月に行われる『全日本嘱託警察犬競技大会』も開かれるがこれは嘱託に任命されたワンコが西と東日本の代表各20頭づつで行われる。
追及と選別のみで、警戒はない。
なぜなら今の日本では人に噛み付く事は許されていないので警戒はない。

秋(10月)の行われる『日本訓練チャンピオン決定競技会』(霧が峰やお山と言われる)では選別に追及、そして警戒が行われる。

これら3種は本部展と言ってGrを取れば血統書に記載する事が出来て、その犬の訓練性能を表示できる。

その他に地方の競技会が行われるがこれらはチャンピオン(優勝)をしても血統書に記載される事もない。

グッシーと審査会(ドッグショー、展覧会)には規格外で出れないのでボクサーの持つ服従や選別、追及、警戒で競技会に挑戦しているのだが(追及も警戒もまだまだだが。。。)これで良いのだろうか?

使役犬としてJKCでは2Gの使役犬としてボクサーは公認されているのだが、本当に使役犬なんだろうか?
何に使役するんだろうか?

災害救助犬や介助犬、盲導犬に警察犬としてボクサーが使役しているのはどの部分?

そして競技会は飼い主の自己満足の為に行われているのだろうか?

犬を飼った時に犬と何をしたいのか?
どう過ごしたいのか?

目的・目標があればグッシーとの生活も変わっていたんだろうな。。。。



拍手[0回]

↑page top↑