忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 13日|comment(-)

ダーウィン・ザ・フロッグ

最近ご無沙汰なこのブログ。
書くことが有るのに写真がないので、見て見ぬ振りをして、逃げていた今日。。。。

さてさて、グッシーさんは雪もすっかり無くなったお山芝生広場で毎日訓練に励んでいます。
早朝、剣岳からの朝日を浴びながら脚側訓練に励む日々。

選別訓練もやらなければ~~と思いながらも、布を洗うのが面倒だし、移行臭も寒いと作るのに大変だし。。。と言い訳を言いながらサボって、追及訓練も雪があるから出来ないし~~と言い訳を良いながら気づくと雪がないので、そろそろ重い腰を上げて頑張らなければ。。。。

話しはby the way、最近のグッシーさんの超お気に入りがこのボール。
froggroup.jpg







ジャックパパさんが持っていたボールなんですが、これをたいそうお気に入りに成ったグッシーさんの為に購入いたしました。

名前はJW Pet ダーウィン・ザ・フロッグ成るもので、MとLが有るのですが(Sもあるかも)Lを購入するとソフトボールほどの大きさで、慌ててMに交換をして貰い到着するや否や離しません。

このボール(改めてボールと言うのが正しいかどうか????)ピーピーと鳴る部分がかなり奥に引っ込んでいてグッシーの歯に当たる事無く、非常に頑丈なつくりです。

ゴムも雪の上で遊んでも硬くならないし、投げると良く弾み、目や足のお陰でイレギュラーなバウンドもします。

お値段はそこそこの価格(って言っても野口さんでお釣りが来ます)なんですが、なによりも丈夫。
ピーピーが鳴らなくなる前にピーピーと鳴らし過ぎてその部分が千切れる方が早いかもです。

このカエルのお陰で恐ろしいくらい食いつきが良いですんで、競技会のときにもテンションアゲアゲにするのには持って来いなんですが。。。。。問題は音が鳴る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

拍手[0回]

PR

芝生は楽しい~~!

今朝は雪が降っていて夕方のお山も雪か!と思っていたんですが、夕方お山へ向かうと半分ほど雪が溶けて芝生が見えていました。

ラッキー!との声でピーピーボールを使って訓練!
脚側行進をやりーの、ダンベル持来をやりーの、ボール遊びをやりーの、フリスビーで遊びをやりーのでたっぷり1時間お山で遊んだ今日でした。

先日も書きましたが最近のグッシーさんの行動ですが大人に成ったのか落ち着いてきたのか、他犬を見るとまずは勢い良く近付きます。
そこで逃げた犬には一切相手をしません。
その犬が興味本位で近付いてきても相手にしません。

おそらく第一印象で「コイツは俺から逃げる犬」のレッテルを持っているのかも知れません。
但し、向かっていっても逃げない犬は何時までも注意はしているようです。

今朝もピレネーのコロンと会いましたがコロンはグッシーが気に成るので近付きますが、グッシーが近付くと逃げていきます。
コロンを見るとグッシーなんて小型犬?って思う違いがありますが、グッシーは「俺の事を恐いと思っている」と感じている犬には自分からは近付いていきません。
相手が寄ってくれば寄って行きますが、真剣に相手にしていないようです。

何時の間にかそんな事を学んだグッシーですが、グッシーのお父ちゃんのレオンに2年前に睨まれて以来学んだのかな?と思います。
「この人には勝てない」「コイツは俺を恐がっているので相手にしない」など。



訓練ですか?順調です。

拍手[1回]

大きなパグ!

今日は(厳密には昨日ですが)久しぶりに街のパトロールに出かけた。
商店街は荒らされていないか、不便な所は無いか?とチェックしながら。。。(そんなに大袈裟か)

さんぽ途中に出会ったお嬢さん。推定小学生4年生くらい。
グッシーを見て一言!
「大きなパグが居る!」って。

多分このお嬢さんはパグを知っているんです。もしかしたらお山で会ったことがあるお嬢さんかも知れません。
グッシーを見てパグと表現された事が非常に嬉しくて、そのお嬢をハグしてあげようと思ったんですが後には母親らしき人も居たので、我慢しました。

パグを知っている、そしてグッシーを大きなパグと見てくれたお嬢には感謝です。

「恐い」とか「大きい」は良く言われる言葉ですが、「大きなパグ」は最大級の褒め言葉です。

このお嬢に今度会った時は犬の素晴らしさを絶対に教えてあげようと思う。
グッシーの選別や追及を間近でみると、今後の人生を左右するくらいのインパクトを与えるんだろうな。。。

子供って純粋じゃん。
真っ白なキャンバスに色を付けてあげるのは大人の責任だと思います。

拍手[0回]

雪が有る?無い?

今日(正確には昨日ですが)、平年気温を上回る気温で窓越しにもポカポカと暖かい日でしたが、未だに雪はしっかりと鎮座してます。

先週は
2010_01150010.jpg









こんな駐車場から車を強引に引き出して、







2010_01150008.jpg







こんな雪満載の山で走り回るグッシーでした。





それが今週に入ると雪も降らないのですが、たんまり降ったお陰で雪の無い所を探す事にヒッシのパッチのか飼い主です。







そこで「もしかして?」と行動を起した所は。。。。
2010_01150002.jpg







ここでした。


車が水曜日と日曜日以外は(週休2日)車が絶えず走り回るのでもしかして。。。雪が無いのでは?



雪の無い所を走ったのは昨年の12月30日の帰省以来で、かれこれ20日振りの雪の無い上を走りました。

ここで訓練をしないと何処でするんだ!っと天からの声が聞こえたので久しぶりの訓練です。
再来月の全日本服従訓練競技会を見据えてやっと行動開始です。

2010_01150006.jpg







ご覧の通り全く雪の無い所で脚側行進や停座、招呼、伏臥など混ぜながらたっぷりと小1時間。

でもね。。。。。この後には。。。
2010_01150004.jpg








たっぷりと除雪された雪が満載。




とりあえず雪の無い所を見つけて訓練を進めないことには先が見えない。
選別作業は出来るけど、追及は非常に難しいじゃ、ア~~~~~リマせんんか。

取敢えずは訓練の出来る時間と場所を探してやるしかないね。

拍手[2回]

飼い主大好き!

グダグダの日々を過ごしている昨今、ストレス満載(知っている人は判るけど)。

その中で息抜きと言って書くのは読んでくださる方には申し訳ないですが、気持ちを切り替える意味でブログに。

最近のグッシーって変わって来ていません?っと唐突に書いても何の事だが理解出来ないと思いますが、攻撃性が減ってきているんです。
小型犬がガウガウと言ってきても、聞く耳持たないって感じで相手にしない。

今日もトイプーがガウガウ言ってくるが相手にしていないし、目も合わさない。我慢なのか「こんなチビ相手に出来ない!」と思っているのか、全く無視をする。

久しぶりにアフガンのライアと合ったが、ライアはグッシーに「遊ぼ~~!」と誘いを掛けるのだが相手にしない。
一応少し相手にしたが、直ぐに「止めて~」と言うライアに真剣に相手をせずに「ストップ」のコマンドで「判りましたよ~」と直ぐに止める。全く遊ぶ事に集中していない。

グッシーにとって「コイツは遊ぶと楽しい、コイツは小さいからへんに手を出せない」ってことを理解しているのかな?

そんな事より飼い主と遊ぶ事が物凄く楽しくなって来ている。
ジャックパパに頂いたゴム製フリスビーで必死に遊ぶ。

グッシーとの関係が1つ伸びた気がする。

何て説明したら良いのか、大人になったグッシーがそこに居る。

拍手[1回]

↑page top↑