金曜日は当NINJA TOOLSがメンテナンスが長引く事で見れなかった方が居ました事、NINJA TOOLS役員に代わりましてお詫びを申しあげます。
さてさて、夜中にこっそり降っている雪が居るようで、昨日も今日もお山広場へ行くと芝生広場は雪で埋もれています。
家の近所や道路には雪が無いのに、チョッコだけ高い山には雪がしっかりと残っている。
グッシーさんには新しいオモチャ(ピーピーボール・カエル君)があるので、それを使って脚側行進の訓練をするが雪のお陰で思うようには行かないのだが、言い訳にしかなら無いのでやるだけの事はやる。
たとえ雪であろうが「ステイ!」のコマンドには解除の「OK」が出るまではステイなんである。
雪が冷たいのは重々承知の助だが、コマンドには何があっても従って貰う。と言う強い信念を持たなければ、3月の岐阜は雪が降ることも有るかもしれないし、凍てつくバンクーバーに行く事があるかも知れない。
9月の霧が峰に雪が降るかも知れない。
中には雨が降って地面が濡れて居ると伏せが出来ない嘱託犬も居たし、当然競技会では伏せが出来ない。
どんな状況でもコマンドに従う事が訓練の成果ではないかと思う最近。
どんなに良い成績を残す犬でも普段の状態が悪ければ本当の使役犬ではないのだろう。と思ったりして。。。
今日は山を使って木の陰に隠れての捜索をしたが、まだまだ早いようで、鼻を使って探す事が出来ていないようだ。ただ、がむしゃらに行った方向を探すだけで鼻が使えていない。
捜索救助犬として鼻を使わなければ成果は全く出来てこない。
ボールやタグは雪の中でも捜す鼻を持っているのだから、見えない人を探す鼻は絶対に持っている筈だと思う。
ただ、方法を理解していないだけで理解すれば凄いと思う飼い主です。
そろそろヘルパー(飼い主以外の人)にお手伝いをして貰ってやる所まで来ているのかも知れない。
さてさて出来るかな????
[0回]
PR