此処2日間、グッシーを捜索救助犬にしたてようとカクレンボをする日々です。
グッシーを座らせて「STOP!」のコマンドでその間に木の陰や車の後ろ、今日は漁港で訓練をしたので魚を入れる籠が積み重なっている後やトラックの後に隠れて「探せ!」と。
隠れて居る所を見ているので直ぐに見つけますが、そこでの課題は見つけたら
吠えるでしゅ。
日頃から座らせて「吠えろ!」のコマンドで吠えればボールやオヤツを与えているので、それを利用して見つけて目が合ったら「吠えろ!」と声をかけて吠えればボールやオヤツです。
一昨日は3回目に目が有った時に口が動いたので黙っていると「ハフ!」と声を出したのでボールを上げてその後に一緒に走って褒めてあげました。
今日は3回目に目が合うと「ワンワン!」と2回も吠えたので褒めてホメテ誉めてオヤツを上げて走って遊びました。
まだまだ始めたばかりの捜索救助なので道のりは長いですが、5月に間に合うようにと焦りながら、のんびりと・・・・って
どっちやねん!
話しはBy the way, 所謂 Any way ですが夕食時に電話が鳴り、見知らぬ番号。
恐る恐るでると、「T県警です」って。
頭の中がスーパーコンピューターのように作動して、詐欺まがいな事をしたのか?駐禁で捕まっていないし?もしかしたら先月郵便局のATMの前で拾った1.000円を名前も告げずに職員に渡した事で表彰されるのか?などと考えてていると、「鑑識課ですが、今年は5月14日に嘱託審査があるのですが、案内状はご自宅に送って良いですか?」って。
県警の鑑識課からの直々の電話に正座をして相手に見えないのに頭を下げながら「ハ・ハ・ハイ!ご実家で良うござんす」と意味不明な返答をしていた、可愛い僕ちゃんでした。
そうなんです。昨年までは必須の服従と選別しか出ていないのですが、今年はそれ+追及と捜索にも出してみようと思っているのでごじゃりマッスル。
そんな事で明日からも追及と捜索の訓練に
禿げる励むのですが、来月の全日本服従訓練競技会はどうするの?って言われてもさ~~~(って上から目線?)。
やる事はしっかりとやって、出来ればOKだし、昨年の95点以上が出せればバンバンザイで、欲を言えば表彰台に登りたいしさ~~~~~。
ココから続き
昨日は海が近く似ない某県の方と電話で話しをさせて貰って、色んな事を学習しました。
ボクサーの訓練に於いてはスペシャリストな方ですので、ボクサーを心底理解している方なので、素直に聞き入れる事が出来ますね。
ボクサーを扱った事の無い、プロの訓練士が言うより、心に感じ取れる言葉でした。
ボクサーだけど、ボクサーなんです。
ボクサーの訓練を一人前に入れることが出来れば、超一流の訓練士と並ぶ事が出来るくらい、ボクサーの訓練は難しいです。
だからこそ、ボクサーの訓練に燃えるんでしょうね。ボクサーを愛する人は反犬訓練社会派かもしれませんね。
だって、シェパで訓練すればこんなに悩まなくて良いですから~~~。
[1回]
PR
頑張ってくださいね。大変そうだがまた以外な発見もあるかもしれません。
けーさつから電話あるとドキッとするのは僕も一緒。年に数回はかかってきてしかも連れて行かれるのですからw
まぁ、お迎えはパトカーじゃなく署の一番良いとされてる奴で行きますから近所への体裁は大丈夫ですがね^^;
これがもしパーカーで迎えに来たら犯罪者やねんw