今日の訓練は脚側と前進です。
毎度の麻布を使って、脚側行進をして、麻布を「欲しい!」と感じさせた所で、正面50mくらいの所に麻布を置いて「前へ!」のコマンドで前進させます。
麻布の所へ行った時に「ダウン」を掛ける時も有りますし、持来して戻って来るときに「ダウン」を掛ける時も有ります。
何が起こるか?をグッシーに覚えてもらおうと思っています。
常に同じやり方をしていると、犬は暗記します。
これの次はこれだ!って感じに。
その為にも常にランダムに。
犬に「次はなんだろう?」って考えさせる事。
競技会で点数を取ろうと思うのなら毎日同じ事を繰り返せば犬は最初から最後までの行動を覚える生き物です。
しかし、脚側途中で指導手がつまづいたら犬は慌てます。
そら~日頃と違う事ですから。犬には咄嗟の応用は効きません。
ダンベルが草むらに隠れたら、日頃鼻を使ったり、着地点を覚える事をしていない犬には無理なことです。
だからこそ、ランダムに訓練をする必要性があるんです。
みなさんもランダムに犬に頭と鼻を使わせて遊びましょう!
[0回]
PR