忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 21日|comment(-)

素振りは大事かな?

ダンベル持来に続いてもう一つ。

訓練とは全く関係ないですが、久しぶりにブルドックの『モモちゃん』と再会。
モモちゃんはグッシーに近付いてきますが遊ぶ事が出来ないんです。

仔犬の頃から犬と遊んだ事が無くてどうやれば楽しいのかを知らないようです。
ブルドックと言う犬種もあるかとは思いますが、我冠せずの所があります。

しかしグッシーはモモちゃんと遊びたい。
モモちゃんを追いかけて両手使ってモモちゃんを捕まえて倒そうとしますが(これって捕食行動か?)モモちゃんは倒れません。
流石にブルちゃんです。

かといってモモちゃんはグッシーから離れようとはしないと所を見ると、恐くはないようです。

モモちゃんのお尻を必死に嗅ぐグッシーに座って嗅がさないようにしていましたが、モモちゃんが立ち上がった時にグッシーさんはモモちゃんを抱えて腰を振り出しました。

グッシーも足の長さとモモちゃんのお尻の位置が余りに違うので。。。。空振りに終わってます。
グッシーはもしかしたらいざ本当にその時が来ても良いように『素振り』をしていたのかも判りません。

素振り無くてはイチローも9年連続200本安打を打てなかったでしょう。

拍手[0回]

PR

「ゲット!」

以前から悩み続けているダンベル持来です。
持来欲くは在る方だと思うグッシーですが、ダンベル持来でその意気込みが出ない時が多々ありまして。。。。

ダンベルを投げて「テイク!」のコマンドで動かない時が多々ありまして、チョロチョロと前に出て僕を見て「どうしたら良い?」って顔をするグッシーです。
そこで僕が取りに行こうと言う動きをすると獲られまいとダッシュして取りに行くんですが。。。。競技会では大きな減点に成ります。

そこで今日はいきなりダンベル持来の訓練から入ったんですが、それはなぜなら。。。
案の定ダンベルを投げて「テイク」の声で動きません。多分「テイク」のコマンドをしっかりと理解していないのだと思われます。

そこでコマンドを思い切って変えることにしました。
競技会まで1ヶ月もないのに、こんな冒険をして良いのか?と思いましたがコマンドを理解してくれれば問題はないと踏み切りました。

お世話に成っているブログで物品持来(このブログでは物品持来とは言ってませんが)の時に「ゲット・オン!」のコマンド使っています。
以前から「カッコ良いな~」と思っていたので(カッコで訓練はするもんではないと思いますが)「ゲット!」を使わせて貰いました。

するとですよ、物凄い勢いでダンベルに向かうグッシー。
勢い良く戻って来るグッシー。

ダンベル持来をしたグッシーからダンベルを取り上げずに一緒に声を出して(一種の奇声ですが)走りました。
ハフハフと口を動かしながら喜んで走っているグッシーを見て「間違いはない」と感じました(確信まではいかないんですね~~)。

明日も「ゲット!」を使って訓練をしようと思います。
明日成功すれば確信できるだろうとかんじていますが。。。。。。

拍手[0回]

ロング散歩

何を思ったのか海岸をグッシーと歩いていると「このまま山まで歩こう!」と思い、散歩広場の山まで30分歩く。
山に入るまで西日を浴びながら2人でハーハー言いながら、山に入るとやっと日陰が出来てやっと楽になる2人。

山では正露丸&那智黒が乗って来た車で少し休憩させて、訓練をやってみた。
周りには多くの小型犬やサッカーをやっている少年、誘惑が入るジャックパパが居る中で脚足行進や停座に伏臥などイロイロとやった。

場所が慣れている所なので気には成らなかったのかしっかりと集中してくれた。
脚側停座ではジャックパパがボールを目の前に転がすが目では追っていたが招呼にもしっかり答えてくれた事に心から感謝した。

ボール遊びを少しして今度は息子も一緒に家まで散歩。
陽も落ち始めていたので涼しくてのんびりと50分ほど歩いて帰宅。

変わってきているように感じる所もあるが、まだまだ。

家の中をフリーな時を見ていると、これで大丈夫なのか?と思うくらいリラックスをしているグッシー。
競技会犬としてこれで良いのか?と感じる。

拍手[0回]

弔い合戦

そろそろ9月も終わりますね。。。。

早い所では秋の競技会も始まっていますが、グッシーの秋の第1戦はやはりビクター展になりそうです。

ビクター展の申込みは10月10日までですがそろそろ明日にでも申込みを済ませようかと思いますが、3部に出るか4部にでるか?
3部は昨年に続き激戦区なんだろうな。
四国からはJKCの常連さんが出陳するそうだし、関西南部からは全日本服従訓練競技会プロ2部のchGが出てくるようだし、関西北部から嘱託警察犬も出て気きたらどないしょ。。。。

中部からもグッシーの血縁関係が出てきそうだし、主催クラブからは当然グッシーが勝てない女の子や今年伸び盛りの男の子も出てきそうだし、北関東からは霧が峰に出るボクサーも出てくるのかな?

東北、北海道の方は知り合いが居ないので把握はしないが、是非一緒に戦って欲しいな。

今回のビクター展3部の競技会はこれまでの競技会とは意味が違うんですね。
3連覇を目指したフォルテが出陳しないので混戦模様なのか???

グッシーも責めてグループに入りたいので毎日訓練に励むんですが、こいつが居て暑くならなければ。。。
2009_09300004.jpg
目付きは良くないんですが、イボイボ感とピピーと鳴る音が魅力。

盾に転がすと良く転がって必死に追いかけるし。。。。

何が一番って。。。100均でゲット出来る事。
でも口に入れても大丈夫なのか?

問題は1日で音が鳴らなくなること。


コイツに続くグッシーの注目は。。。。。









蒸したサツマイモ。

拍手[0回]

愛犬はなんで愛犬?

前回のブログで「KYは止めて」と書いたんですが、コメントを頂いた事で考え方を切り替える事が出来ました。

そこで今日は雨上がりなので水はけの悪い総合運動公園が使えないので、海沿いの公園へ誘惑のワンコが居ても、それを利用した訓練をしようと挑みに行きました。

っが、誘惑のワンコが来ない。。。。
仕方なく散歩する人を誘惑に服従訓練をしました。
先日100均で買ったハリネズミのようなオモチャにぞっこんのグッシーですんで、それがあれば全く周りが見えていないようです。

停座もめちゃめちゃ早いですし、右回転や右折も離れない。。。
競技会でこれをポケットに忍ばせておけば。。。勝利は近いかも???

あれだ、これだと1時間近く服従訓練をしていると陽もとっぷり暮れて暗くなったので水を飲まして終了です。

海沿いでこの時期特有の北東の風が吹いて(海からの風)居るので涼しくてグッシーも集中力アップ。
必死に僕を見つめるグッシーを見ているとこの訓練は誰の為になんでやっているのか?と不安を感じる事もあります。

競技会を知った僕としては競技会で勝てる犬を作ろうとしていますが、グッシーにとっては勝つの意味は理解していないだろうと思う。
競技会で勝つ犬作りは飼い主のエゴかも知れないが、野球しか知らずに大人に成った人や苦労を知らずに育った人と同じではないかな?と思うこともシバシバ。

この事に関しては後日書こうと思いますが、ペットとして犬を飼っている方と目的を持って買っている方とはどこかが違うのではないだろうかと思う。

フリスビー犬として良い血統を持った犬を単なる家庭犬として育てる事が良いのかどうか?
追及は選別が出来る鼻の使う事を知って居る愛犬と暮らすために飼い主はどうすれば良いのか?

犬が言葉を話してくれないので本音を聞けないのが一番の辛い所なのだが、中にはそれが判る人もいるんだよね~~~。

拍手[0回]

↑page top↑