忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 14日|comment(-)

歯があたると痛いよ!

クリスマス前に降った雪が溶け始めた年末から降った雪がやっと溶け始めたと思いきや、明日から寒波がやってくるそうな。

お山も半分は芝生が見えてきたのに、また雪で覆われるのか?

3月のは全日本服従訓練競技会があるのに、何処で訓練をすれば良いんだ?
雪国の高校野球は春の選抜大会では不利であると言われながらも、頑張っている高校があるので雪を良い訳にせずに方法を探せば出来るのかも知れない。
って事で頑張って訓練するしかないんでしょうね。 関係はないですが、昨晩こんな遊びも。 ちょくちょくやるんですが、決して噛んでくる事はないんです。 時折拳に犬歯が当たりますが、グッシーは悪くない。。。はず。 やりたい人手を挙げて!

拍手[0回]

PR

鶏ゲットだぜ!

今朝もはよから、ヘアーの乱れをセッセとセッセと整える、リードを掴んで、グッシーに繋いでラルゴでお山へ行く♪(アラジン・完全無敵ノロックンローラーにあわせてね)。

車のフロントガラスが凍っているのもお構い無しにお山へレッツゴー!

まだまだ元気な雪が残るお山。
しかしながら雪はガッチンガッチンに凍っていて歩き難いのなんのって。
そこそこ深いところはザクザクと足が埋るのだが、残り5cm辺りの所は氷。
ここでグッシーを走らすと足を痛めそうなので、アスファルトの上でボールで遊んで、脚側行進の練習。

そこそこ良い感じ。大きく被る事無く、かと言って遅れる事も無く。

雪の上でニワトリを捕まえたグッシー。
2010_01070006.jpg
ジャックパパが持っていたニワトリのオモチャをハミハミしながら
足元に気をつけながらフラフラと。




2010_01070001.jpg
朝日を浴びながら満足気なグッシーさん。

目線の先には広場から山へ向かおうとしているジャックを、ロックオン。



帰宅してご飯を食べれば夕方まではお昼ねタイム。

ところでご飯なんですが、家犬といえども、朝は少なくて夜間にしっかり食べる方が良いそうですよ。
もともと夜行性の狼なんで、夜間のほうが消化が良いそうです(本便りですが。。。。)

グッシーも朝250gに夜350gにしました。
さてどうなるやら。。。楽しみです。

拍手[0回]

雪は疲れるようだ

 昨年のクリスマス前に降った雪が溶けずに、その上に降った年末から続く雪でグッシーの訓練場、お山広場も総合運動公園も雪で使えない。

その分フリスビーやボールで遊んで訓練以外に楽しく遊ぶ事が出来ているのでそれはそれで良いのだが、広場でフリーに遊ばしていて、フリスビーやボールを取られたくないので近くに来ては逃げるの繰り返し。
一応、呼び戻しは出来るので正面停座をさせれば咥えている物は取れるのだが時折、人の様子を伺って口の物を取ろうとすると、逃げていってしまう。
これは僕を試しているのか?それともなめているのか?

今日はダンベルを使ってみたら呼び込むと正面停座をする。
ダンベルはフリスビーやボールとは違う物と捉えているのか?

それはそうと、この雪の中を何本も走らせているとかなり疲れるのか夕食後はゲージの中でぐったりダウンで、2時間ほどゲージで休まして出してもゲージから出ないことも度々。
出てきても水を飲んで直ぐに寝てしまう。

雪の上でのダッシュは疲れると見た。
新雪の上は雪に埋りながら飛ぶように走って、翌日には凍り始めた雪の上を埋りながら走って、太陽や雨の後はシャーベット上の上を足を取られながら走る。
やはり普通の芝生の上を走るよりもしんどいのだと思う。

何時になれば芝生の上を走れるのか?


拍手[1回]

おめでとうございます

A Happy New イヤ~~~ン!
新年が7日も過ぎて、気づけば七草粥を食べる日になってしまいました。

遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。昨年同様このブログを可愛がってあげてください。
更新が滞る事も多々あると思いますが、よろしくお願いしたします。

さてさて本題に入ろうかと思います。
年末から嫁の実家に帰省して雪から解放されるとや思いきや、初日のみ芝生の上で遊べたのですが翌日目が覚めると一面雪景色で12月中旬から全く訓練が出来ていない今日のこの日です。

雪の上ではフリスビーばかりで走って遊んでいましたが今日こそはと訓練しようと思うのですが、芝生の上には溶け始めた雪で足が取られてグッシーも動きが悪いのでそれならばと雪の中にタグを埋めて鼻で捜索をして遊びました。

グッシーを座らせて僕が足を取られながらも雪の中を歩いて50m先にタグを埋めます。
グッシーの所へ戻って「探せ!」のコマンドで隠している辺りまでダッシュしていきます。
そこでもう一度「探せ」のコマンドで雪の中のタグを捜索。

次にBコリなつの飼い主さんに隠す所を見えないようにガードしてもらい、再び雪の中へタグを埋めに。
「探せ」のコマンドでダッシュして探しに行くのですが、隠した場所が見えないので今度は鼻を使って足跡から探していました。
時間は掛かりましたが見事に探し当てたのでそのタグを使って引っ張りっこをして遊ぶ。
タグを見つけた所で吠えて知らせてくれれば立派な捜索救助犬に成れそうなんですが、その訓練をするにはかなり時間が掛かりそうですね。

何時になったら雪は止んで、溶けてくれるのだろうか。
今晩からも降るようで明日も一日中雪だそうです。

どこかに屋内訓練所がないものか。。。。

さて問題です。
2010_01040002.jpg2010_01040001.jpg





右と左のどちらが前足でしょうか?
ちなみに熊の足あとではありません。

拍手[2回]

雪国の言い訳は通らないよ!

昨晩から降った雨のお陰で雪もかなり溶けて、お山でも一部芝生が見えてきて滑る事無く走り回るグッシーを見てニンマリする僕でした。

そこでピーピーボール(100均で見つけたハリネズミのような物)を使って脚側行進の練習。
ピーピーボールが欲しいグッシーの脚側はそりゃ~凄いもんでこの調子なら来年の全日本服従訓練競技大会では会報に写真つきで掲載されるんじゃないの?って位です。
欲が十二分でソリャ~~~モ~~文章に出来ないくらい。。。。なんですが、、、、、、

雪の間にフリスビーで自由に遊ばせた悪い部分が出ていて、「取れるもんなら取ってみろ!」と僕をバカにした態度が出ています。
当然許さないのでガッツリとお仕置きはするのですが、ヘコタレナイグッシー。

これからまだまだ雪が降る中でどのように訓練をしていけば良いのか?
幸い雪の中で雪に埋もれたフリスビーやボールを探す為の鼻を使った訓練は出来るのですが、脚側行進や持来が難しいですが、こんなことを言っても言い訳でしかないので、これを乗り越える事で来年のグッシーが有るんだ!とポジティブに捉えてやるしかないですね。
雪国北海道の高校が春の選抜で優勝したんですから、言い訳は通じないですね。肝に命じとこ。

そんな中ですが確実に遊ぶ楽しさを見につけているので、これを使う他ないので上手に使おうと思います。




拍手[0回]

↑page top↑