忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 09日|comment(-)

食べられないよ

全国的ですが、寒いですね。
東京では雪が舞ったそうで、4月も半ばになると言うのに異常気象ですかね???

そんな寒い中もグッシーさんの訓練をサボるわけには行きません。
早朝から訓練を始めると、なんでだろ~~なんでだろ~~な・な・な・なんでだろう~~♪とばかりに雨が降ってきましたので、屋根の下を使っての服従訓練です。

早朝ですのでお腹を空かしたグッシーさんにはオヤツを使っての訓練です。

時は経ち、夕方にお山広場ではジャックパパさんに頂いた、魚で訓練。

2010_04170001.jpg







見た感じはブラックバスのようですが、カラフルなので熱帯地方の魚を思い出しますが、もしかしたら太ったベラかも知れません。

この魚を咥えるグッシーさん。
2010_04170002.jpg









訓練の御報美と言うより、魚食べてます!って感じです。
しっかりと頭から咥えて尻尾が必ず出ています。

いつものピーピー蛙ボールより今日はこちらがお気に入りでした。

残す所あと1ヶ月ですが、ガンバンベ~~~。

拍手[0回]

PR

花見

やっと咲きました。桜です。
知り合いのHPを見ていると「桜満開!」を見る度に何時になるのか?と思っていましたが、やっと開花でした。

そこで嫁と花見に。
お供はグッシーです。

2010_04100010.jpg










桜のピンクと青空のお陰でグッシーに顔は真っ黒に。
携帯電話では限界です。

花見といえば団子って事で。。。
2010_04100015.jpg










地元の饅頭屋さんが作っています。これがまた、美味しくて。

2010_04100014.jpg










晴れた空ですが、風が冷たくて、こんな時には熱いお茶が良いようで「黒豆茶」を飲みました。
ポリフェノールがたっぷりとの張り紙がありましたが、1杯では効果は無いですね。


夕方誰も居ないお山広場での訓練は脚側訓練とダンベル持来。
脚側行進は非常に良い動きをしてくれるのですが、これが競技会で出れば表彰台も狙えるのでは?の動きなんですが、いざ競技会になると・・・・・。

ダンベル持来は行きは良い良い、帰りはダメダメです。
行きは勢い良く走るんですが、帰りはダラダラで何をやってもダメざんす。

ダンベルへの執着心はあるようなんですが、何が気に要らないのでしょうか?

来月の嘱託審査会での障害飛越が往復なんで、その練習もチョッピやりました。
障害を忘れたので、工事現場にある「進入禁止」のオレンジと黒の縞々のを障害に見立ててやりました。
07031425_486c62c2afd5e.jpg




これです。ちなみにA型バリケードって言うらしいです。





PDの競技会では片道なんですが、嘱託では往復なんでこれからこの練習も必要になってきます。

選別に追及に捜索とやる事満載。時間はあるのか?


拍手[0回]

第2回合同訓練

昨日は訓練仲間と合同訓練。

写真を撮るのを帰りの車の中で気づいて、写真は諦めることに。。。

到着が遅れて、既に服従と選別が終わっていて、グッシーを場所慣らしも兼ねて、軽く服従訓練をしていると、追及をやるとの話し。
グッシーを杭に繋いで、印跡を着けていると追跡の準備が判るのか、ワンワンと五月蝿く吠える。

黒ラブティアナの追及の後に、グッシー初の他人に於ける印跡。
ワンワンと興奮した間々の追及は早いのなんのって。
風が強くて浮遊臭を何度か取って鼻が浮いてしまう。

2回目は少し落ち着いた所で始めると、しっかりと鼻を着けて追及。
2屈折の30歩くらいだったが、しっかりとゴールへ向かった事で「よし」としよう。

場所を変えて捜索をしようとしたのだが、雪の影響かブッシュが全て倒れていて、捜索が出来ずに終了。

ファミレスで昼ご飯を食べて帰宅。

今日の収穫、他人臭での追及が少しだが出来た事。

拍手[1回]

追及頑張るじょ~~

久しぶりの写真付です。

陽も長くなって18時でもまだまだ明るくて訓練をするにも充分な明るさです。
今日のように太陽全開の日は西日が眩しいですが、暑くも・寒くもなくて訓練日和時間です。

総合運動公園に追及の訓練へ行って来ました。

2010_04060064.jpg







少年サッカー場が2面取れる広さですので3本の追及が出来ます。

6屈折の100歩ほどですが、今日は風が強くて、グッシーさんは浮遊臭ばかりとって、足跡とは大きく離れた追及でしたが、遺留物品もゴールの熊のヌイグルミもしっかりと見つけて満足行く結果でしたが、浮遊臭を取っていると嘱託審査では合格しないと言われていますので、なんとかしないとダメですね。

2010_04060065.jpg










追及棒(総称:ピン)と追及紐(通称:知りません)とゴールに置いた熊のヌイグルミ。



その後はボールを使っての服従訓練をしましたが、先日何処かのブログで読んだ方法を使いました。
左脇にボールを挟む方法ですが、グッシーさんはそこにボールが有ることに気づいていません。

不意に落ちてくるボールが頭の上から落ちているのですが、これまで右手で持っていたので右手に集中しているようです。

何度かやりましたが、まだまだ理解が出来ていないようで、理解力が低いのか???

ボール投げをして終了ですが、グッシーさんのこの甘え方が大好きで!

2010_04060063.jpg










パグズはしないです。
こんなカッコをする犬ってボクサーだけ?
余り見ないです。

拍手[0回]

小型犬のドッグラン

お天気に誘われたのか、今日のお山広場はさながら小型犬のドッグラン状態。
パグ4匹(正露丸&那智黒を含む)、Mダックス・パピヨン・ボーコリ・トイプー・ミニピン・MIX・チワワ・フレブル各1匹にMシュナウザー2匹、ジャックラッセル3匹とチョコチョコ動く犬種が多くて、当然具志堅は車の中で待機。

その中で以前から興味のあったジャックラッセルって実際にはどんな犬種なんだろうと、グッシーの玩具を使って遊んでみたのだが凄いジェ!

テリア種の中でも原種のテリアの血が抜けない狩人のような犬種だと言われ、関東の方では凄く人気が出ているが、可愛いだけ買った方が持て余す犬種だと納得した。

とりあえずハイーパーの一言。しかし、初めて会う僕に友好的でボールを投げると走って取りに行く。
横で飼い主さんが「持ってこないんですよね~」と言っているのに、僕の前へ来て、ボールを口から離す。

ボールを投げると同じ事の繰り返し。
次にボールを噛まして振り回しさせて、同時に頭や顎の下を撫ぜながら「せやせや!良いな~、楽しいか~」と気持ちを高ぶらせると横から飼い主さんが「離さないんですよ」と。

そこで「離せ!」と目を見てキツク言うと直ぐに離して「早く投げて」とウルウルした瞳で見つめてくる。
飼い主さん唖然。

その後何度も同じ事を繰り返す内に自分からボールを離して催促するように。
切りの良い所でボールをポケットに仕舞って「ハイ!おしまい」と手の平を広げて表すとのだが、ウルウルした目で目を見つめてくる。

その子を見ないように後向いて離れて行き、Mダックスと遊んでいると(自分家のパグとは遊ばんのか?との突っ込みは聞かない振りをして)飼い主さんと一緒に歩く先ほどのジャックラッセル(名前も知らない正体面)がこっちを見ながら歩いている。

そこで勘違いした俺。「俺って才能有るんちゃうの。もしかしたら一流トレーナーの仲間入りか?」って。

小型犬が皆帰り、フレブルとパピヨンが残ったのでグッシーを車から降ろし、出す物を出させようとするが、フレブルが気になって仕方が無い。

そこで勘違いを訂正。「自分の犬を制御できない奴が一流トレーナーってありえないジャン」って。

でもでもでもでも、デモ行進。ボールを使いながら脚側行進の訓練をしていると、フレブルの飼い主さんとそのお子様3人(全て女の子)とパピヨンの飼い主さんとお子さん(全て女の子)が遊びを止めて見ている。

ここでビシ~~っと決めようと、停座や伏臥に遠隔をやっていると入ってくるお子様の小さな声。「凄い!カッコいい」って。

その中でもフレブルの三女の子は釘付けでつい来る。活き活きした目で見ている。
帰宅後に「私もあんな風になりたい」って言ってくれていたら嬉しいな~と感じながら、休憩して裏返っているグッシーのタルタルを触っている僕って変?

拍手[1回]

↑page top↑