忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 06日|comment(-)

グッシーと信州訓練チャンピオン競技会

先週に引き続いて昨日も競技会に参加。
2008_06150022.JPG
そして今回のメインは訓練資格を取得する事なんです。

訓練資格はPAH1と言って臭気選別の第一科目です。
昨年から臭気選別を続けていていつでも受ける体制は整っていたのだがそこには服従科目も付いていてそれが全然ダメで今回ようやくOKだろうと思い決心。

場所は信州安曇野。
2008_06150039.JPG
残雪が残る山を見ながらの会場で山を見れば涼しくて朝方は寒いくらいで
この様子なら大丈夫と思っていたのも束の間で受付が始まる事にはカンカンと
太陽が照り始めてあ~~終了した~~。




2008_06150023.JPG休憩している車もごらんの通り暑さ対策には万全を期していたのだがこれだけではこの暑さには勝てなかった。
なるべくグッシーのテンションを上げないように極力騒がないように気を配っていた。




前日に電話を入れて公開訓練の時間を確認すると「9時~10時の間に行います」と。
そして当日の受付で確認すると「お昼過ぎから始めますのでアナウンスがあるので」と。

昼まで時間が有るので試しにと挑戦する1部選別に出した。
2008_06150009.JPG
順番を待っている間は暑さ対策で日陰に伏せさせてその上、濡れたバスタオルを掛けてハーハー言わないようにした。

そして選別開始!
1回目に恥ずかしながら選別台の向こうでウ@ピをしてしまいタイムオーバーで×を出された(本臭の布を貰ってから1分で飼い主の手元に戻らなければ成らない)。

そして2回目には選別台へ行かずに選別台の手前に止まってこっちを見ている。
選別台からスタートラインまで3mの所にラインがあってそれを犬が超えなければ声を掛ける事が出来ないルールなので黙って見ているしかない。
グッシーも声を掛けて貰うのを待ってじっとしていた。
そこで声を掛けずに後ろへ動いた所でグッシーが戻ってきた。
布を持って来なかったので不時来になった(不時来は△)。
しかし審査員に3mラインを超えない時に動いては×になると指摘されたが今回は許してもらった。

そして3回目の試技でスタートをして3mラインを超える手前で「テイク・カム!」と声を掛けたのだが「カム!」が大きくなりすぎてそれにグッシーが反応してしまい戻って来てしまった!オーマイゴッド!
こんな時に忠誠になるなんて・・・・。
しかし3mラインを超えた所で戻ってきたのでこれも不時来になり△になった。

そして4回目の試技。
今度は声を掛けずに選別台へ送り出すと元気よく選別台へ行って選別を始めた。「やった!」と思ったのも束の間で匂いを取っていたのだが顔を上げてこっちを見た。
またもや声を掛けられない。
もどかしい時間が過ぎる。
ここで動いたら×になってしまうのでじっとしているとグッシーが戻ってきたので3mラインを超えた所で「カ~ム!」と掛けると喜んで戻ってきた。
またもや△。

1×と3△で一回戦敗退になったのは悔しいのだが不時来をした事に喜びを得た。
後から訓練士の人に言われたのが「ハーハー」言うと出す方が多くて匂いを覚える事が出来ないらしい。
考えればそうだと思う。

この時期に選別に挑戦したのも飼い主の大きな責任である。
そしてグッシーの訓練士の人にメールをすると「選別台の向こうでウ@ピをするのが癖になる子が居るので心配だ」と返事を貰った。その後に試験があったので。

長くなりそうなので続きは明日に・・・・。

拍手[0回]

PR

グッシーと完走

やったで~~!グッシーやったで~~!

昨年に引き続いて『北陸訓練チャンピオン決定競技会』に参加しました。
昨年は紐無し脚側の第一コーナーで逃亡をして競技中止。

その後1年間リードを外す事無く(時折外していたが)訓練を続けた結果がやっと出た。
この1年間の飼い主は毎日どうやれば良いのだろうかと悩み続け1つの結果が今回出てくれた。

新しい訓練士(A訓練士)が競技開始前からピッタリと着いてくれて「トイレが済んだらゲージに入れて休憩させて」そして「暑くなる前に競技が始まったら直ぐに出しましょう」、そしてゲージから出して一緒にリンクへ移動してリンクに入る前に「オヤツで集中させて、出来たら休ませましょう」そしてリンクに入る直前に「リンクの中では落ち着いてグッシーを信じて楽しんでください」と声を掛けて貰いグッシーとリンクへ競技開始。

2008_06080016.JPG

科目は昨年の同じG1。G1とは競技会の中でも一番優しい競技で紐付き脚側と立止をさせてその周りを左右に一回りづつ。
紐無し脚側と招呼なんです。


グッシーさんに申し訳ないのだが飼い主が紐付き脚側で無意識でリードを時折引っ張っていて減点。
立止では左回りの時にグッシーが地面の匂いを嗅いで減点。

紐無し脚側では最後の速歩で左コーナーを曲がる時にグッシーが打ち回りをして減点。

2008_06080027.jpgこの減点で96.7点の結果で8頭中5位の成績。






3位まで入ればガウンが貰えるそうなのだが1位とはコンマ7点差。これが大きいのかは解からないがガウンよりも完走したことが何よりも嬉しい。

2008_06080018.jpg









2008_06080020.jpg









こんなに立派な賞状を頂いた事が何よりも今晩の酒が美味しく感じさせてくれた。
賞状には『優』のシールが貼ってあり頑張ったグッシーと飼い主には今後の大きな励みになる。

サッサと競技を終わらしてあとはゆっくりと他の犬の競技に集中できた。
グッシーの先生のワンコの選別を見たり
2008_06080008.JPG







初めてあったボクサーの競技を見学したり
2008_06080015.JPG







と服従や選別を堪能して帰って来た。

帰りの車の中では完走と賞状を思い出しながらやっと嬉しさがこみ上げてニヤニヤとしながら運転していた。

本当にこの1年間迷って悩んで訓練をした成果がやっと出た事が何よりも出た事が嬉しくて仕方がない。
この状況をしってくれている訓練士さんやボクサー仲間の人も一緒に喜んでくれたのが嬉しくて仕方がない。

来週は訓練資格の試験とついでにと言って選別の競技にも出るのだがここでも日頃の成果が出てくれればまた美味しいお酒が飲めるので頑張って行くんだい!

応援してくれた人、本当にありがとうございます。
グッシーのゴールにはまだまだ遠い道のりですがコツコツと頑張りますので応援よろしくお願いします。

拍手[0回]

↑page top↑