忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 04日|comment(-)

平均気温0℃

いや~毎日・毎日雪ですわ!
考えて見ればお正月から雪が降らなかった日がないのでは?と思います。
1月の平均気温も0℃との事で完全に冷蔵庫より寒い毎日。

当然芝生なんか見える所はなくて訓練なんて出来てはおりまへん。
いつも遊ぶお山なんか。。。

006.jpg







見事に雪一色で芝生どころか、山肌も見えない状態。

芝生の上にはおそらく1mは積もっている雪・ゆき・ユキ。

6080fee1.jpg







体育館の手前に少し見える白いのは車の屋根。
グッシーのオホモ達のジャックの愛車。
ワゴン車ですんで車高は1m40cmほどはあるとは思いますが、芝生から写すとこんな感じでしか見えない状態。

003.jpg








除雪された雪の山で遊ぶ息子と見守るグッシー。
グッシーも何度かこの山に登っていましたが、息子ほど楽しくもないのか直ぐに降りてきてました。

確か全日本服従訓練競技会が3月初旬に行われるはずなんですが、訓練が全く出来ていないんですが、どうしましょう?

息子に「3月の競技会どうする?」と尋ねると「ぜんぜん訓練してないし、ダメやろな。。。」って。



拍手[0回]

PR

あけおめ・ことよろ!

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
昨年半ばより、行進頻度が少ないこのブログですが、本年もよろしくお願い致します。

昨年末より帰省していましたが、なんと46年振りの大雪に出会ってしまい、帰省する度に出かけていた公園へ行く事も出来ずに雪の中を散歩するのみでした。

そこでビックリしたのが、雪なんて全く苦にならないグッシーが雪の中の散歩を拒みました。
理由と言うのがおそらく飼い主が判断するのに深すぎた雪でしょう。
僕の腰近くまである雪の中の散歩でしたんで埋まる事を拒否したんだと思う。

帰りの高速SAでは2匹のラブとエアデール、ダルメシアン、仔ボルゾイと上手に挨拶が出来、成長している姿が見えた。
以前ならオス犬を見ると毛を逆立て、攻撃モードになるのだが、匂いを嗅がせて横から上手に挨拶。
絶妙なカーミナルシグナルを出して、相手の犬に接っしていた。

雪の中の散歩においても前から来る人には見向きもしないのだが、近づく犬好きな方には友好的に身体をスリスリ。
女性の方やお年寄りの方には少々重い挨拶ですが多めに見て貰えたようです。


そして今日は久しぶりに自由運動。
お山へ行き、雪の中を走りまくり。
久々の運動と疲れる雪の中でぐったりとお疲れモード。

って事で今年の初出来事でした。

本年もよろしくお願い致します。

拍手[0回]

2000GT

台風が通過された地域の方、大丈夫でしたか?

台風の影響なのか南風が入ってきて朝から暖かい日でした。

早朝に(早朝と言っても8時を回っていたが)グッシーと遊んできました。

NEC_0017.jpg










ジャックにお借りしているブーメラン型のおもちゃ。
これが最近お気に入りでして、噛み易いようです。

何本か走っては投げての繰り返しでヘトヘトになって帰宅。
少しの休憩を挟んで朝食を頂きました。

夕方には久しぶりにフリスビーをしました。
薄暗い中でも犬の目って凄いですね。

しっかりとフリスビーを見つめてダッシュをして、ガッチリと咥えるんですから。


グッシー様にこんな車を買おうかな?と中古車やさんに行ってきました。
NEC_0004.jpg






バブル当時は2億円もした車です。2億でっせ~~~。
生産台数が少ない車ですから現在でもお高い価格が付いていますが、部品の供給はあるんでしょうか?

こんな車にグッシーを乗せて行動するのって楽しいでしょうが車の中がよだれだらけに成る事を考えると完全に無理です。
ゴメンナサイ。

拍手[0回]

犬の学習

グッシーに遊びを挑む1匹のMIX犬のコウタ。

まだ1歳の子供。
以前に遊びを誘いグッシーにいつまでも追っかけられてかなり凹んだことがあったのだが、先週の事だが、MIXのシルバー(♀12歳)にひつこく付きまとっていて、何度も「止めて!」の声を上げていたシルバとコウタの間に入ったグッシーはコウタをシルバからを引きなはし、そのまま追っかけると必死に逃げるコウタは芝生広場から逃げていった。
手を出せば倒せる距離に居るのにグッシーは手を出さずに威圧を掛けていたようだ。

それ以来、グッシーをかなり恐く感じたコウタは遊びに誘うがグッシーが追っかけると尻尾を巻いて広場から逃げたり、飼い主さんの元へ逃げる。

遊びを誘うが恐いようで、見ていて犬の社会を感じた。

コウタはグッシーのお尻を嗅いでいたのだが、グッシーはまだコウタの臭いを嗅いでいない。
グッシーが臭いを嗅いでしまえば威圧感を与える事はないとは思うのだが、コウタはそれをやらせない。

どの犬にも遊びをさそうコウタだが、自分から自分をアピールすることが出来ない。
ましてや人には絶対に近寄らない。

飼い主のおじいさんも以前のMIXが居なくなり新聞でコウタを引取ったのだが犬に対する知識が余りにも少ない。

車でお山には来るのだが運転しながら膝の上に乗せてくるのだが、おじいちゃん曰く「やっぱり飼い主の下に居るのが犬は一番楽しいだろう」と言っている。
なんとなく「急ブレーキを踏んだ時に危ないですよ」と言ったのだが理解してくれていますようだ(今日も膝の上に乗っていたので)。

飼い主と遊ぶより他の犬と遊ぶ事を楽しく見ている飼い主の方が多いし、中には「ほれほれ、遊んでこられ~」と他の犬を恐がっているのに無理やり犬の中へ入れてしまう。

成犬ともなれば他の犬と仲良く遊ぶ事は稀なのだが理解していない人が多いのが残念だ。
飼い主さんと楽しく遊ぶ事が愛犬にとっては一番なのだが、なんで他の犬と遊ばせようとするのだろうか?

犬同士遊んでいる姿は見ていて楽しいのだが、自分の愛犬をもっと見てあげれば理解できるのにな~~。




子犬販売・ブリーダー直販のお店 Dogood もよろしくね~~。

拍手[0回]

-2℃

今朝は久しぶりの早起きでお山へ向かおうと思いきや、車はカチンコッチンに凍っていて、具志堅を乗せる後のドアが開かない。

運転席も「バリ!」って音でなんとか開いたので、エンジンを掛けてしばし休憩。

後のドアも開いたので、グッシーを積み込んでスタートしたいが、フロントガラスは真っ白け。

水を掛けるのだが、何とかの何とか(言葉が思い出せない)。
全く溶けてくれない。

10分ほど待っているとようやく溶け始めたので、スクレーパーで強制除去。

今度は道路が凍結状態。

何処の誰かが道路の融雪の水を出したのか、凍っている。

ヤワヤワと走ってお山へ到着。

芝生は見事に凍っている。
2010_02130003.jpg








それでも元気に走るグシオ君
2010_02130004.jpg







軽く服従訓練をしながら、ボール遊びで楽しく楽しく。

2010_02130002.jpg







逆光で撮ると、真っ黒。

2010_02130001.jpg







太陽が当たると、少しは顔が判るかな?

携帯カメラじゃ~~こんなものか。

夕方は晴れるのか?




子犬販売・ブリーダー直販のお店 Dogood をよろしく!

拍手[0回]

↑page top↑