忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 23日|comment(-)

KYは「止めて。。。

グッシーのウ@ピから糸状なものが出てきました。
それは昨日酒のアテ(肴とも言う)にしたチャーシューを巻いているタコ糸でした。

確か、タコ糸を取って流しに置いたんですが、知らぬ間に食べていた様で。。。。
ご飯はしっかりあげているのに、腹を空かしているようです。。。

話しは変わって、今日の訓練はどっぷり陽がくれてしまった海沿いの公園の駐車場。
風が強くて飼い主のコマンドも聞き取り難い状況で必死になっていると、チワワを釣れた連れたご婦人が見学来ましたが、それは良いんですがノーリードのチワワ。
グッシーにとっては良い獲物です。

チワワに飼い主さんにとっては勉強しようと思って近寄って来たんですが、ノーリードは困ります。
チワワに気を取られながらも頑張ったグッシーですが、この時間は無駄にした(グッシーにとって)時間でした。

訓練している所を見て貰う事には問題はないんですが、出来れば気を使って見て欲しいですね。
ブルドッグのモモちゃんの飼い主さんは「気が散ったらいけないので」って遠くから見ています。
出来ればこれくらいの気を使って欲しいと思います。

トレーナー(訓練士)が全く居ない田舎なので良く間違われますが、自分の答える事が出来る範囲でお話しはさせて貰っています。

もしかしたらトレーナーさんを求めているのかも知れません。
まずはどれだけ需要があるのかを見てみたいな~と感じます。

ところで今日のグッシーの訓練ですが満足に出来ないのは言うまでもないと思います。
どんな状況下に於いても訓練できれば、怖いもの無しなんでね~~~。

拍手[0回]

PR

拾い食いは要注意です

最近困っている事。。。
それはグッシーの食の事。

朝晩と運動量に合わせて250g~300gのフードを上げているのだが、ここ数日僕がPCに向かって酒を飲みながら何かしらのアテ(酒の肴とも言う)を食べているのだが席を外すと無くなっている。

昨日はカキピーで今日は鹿児島豚のチャーシュー。
今日は現行犯で捕まえてので皿を見せながらこっぴどく怒ったのだが、懲りているのか懲りていないのか。。。

一応自分のやった事で僕が怒っている事は理解しているが、食べた事を悪いとは思っていないようだ。
ここで良くある飼い主さんの間違いで、怒られている事を理解しているのは、食べた事を悪いと反省していると思いがちなこと。

犬にとって怒られた事は悪い事をした事であって、食べ物を食べたから怒られているとは認識していない事。
目の前に食べ物があれば普通の犬は食べます(例外もありますが)、それを食べた事を怒っていてもワンコは違う考え方をしている事もあるという事です。

PCの横にあった食べ物を食べた事が悪いと考えたり、テーブルの上の物を食べたから怒られたと考えてしまうものです。
フード以外の物を飼い主の許可無く食べた事が悪いと理解させなければ、事故は起きます。

拾い食いで命を落としたワンコは沢山居ます。
拾い食いをさせない為にも今回のグッシーの行動を承認してはいけません。

飼い主の許可なく口に物を入れささないように指導のほどをよろしくお願いします。

グッシーにはコッピドクお叱りを与えておきました。

拍手[0回]

久しぶりの訓練動画

今日の訓練はお山の広場で。
横では中学生が鬼ごっこに夢中で雄叫びを上げているが余り気にせずに訓練が出来たか?

そこで昨日の訓練の様子をアップします。



ビデオを見て気づいた事は脚側行進で歩き出すと左へ流れている。
これはグッシーが僕から離れないように脚側するように敢えて左へ流れて歩いていたのが癖に成っているようだ。
今後気をつけて脚側する必要がありそうだ。
その為にもラインを引くか、もしくは紐を貼るのも良いかも知れない。
脚側停座はまだまだ遅いのだが足場を固める事が減ってきているのでもう少しかな。。。。



次はPDには全く関係ない8の字行進。
JKCの競技会では必須の他に自由科目があるので、これもその1つ。
JKCの競技会にも挑戦したいと思いながら全然出てないな~~。
8の字行進って綺麗に出来ると人馬ならず、人犬一体って感じがするんです。
でもグッシーは顔を上げるので動きがぎこちないんです。


壊れた思っていたビデオが健在でした。
今後これを使って動画をアップしていく予定です。

拍手[0回]

楽しいワンコライフ

今日は訓練をビデオに撮ったんですが、それをPCに落とすと早送りのような動きに成ってしまったので、今回は動画を載せるのを辞めましたがまた動画を載せることをここに宣言します!!!!!

動画を観て思ったんですが、脚側行進でグッシーを僕の側から離れないように心がけていたのが動画によると歩き始めると僕が左・左に動いている事を感じました。
その動きに離れないグッシーなので脚側を理解をしているのですが、この動きは競技会では通用しないと感じ、明日からは線の上を歩けるよう考慮しようと感じました。

集中は以前に比べて物凄く良くなっているんですが、まだまだ競技会レベルではないです。


ところで、競技会の訓練と人の世界で過ごす為の訓練が違う事を最近は富に感じています。
グッシーは人社会でのルールを教えてきていますが、まだまだ出来ていないです。
芝犬やミックスを見ると毛を逆立てて戦闘モードに入ります。

見知らぬ人が頭の上から手をかざすと「アウ!」とします。
好きな人には身体を寄せて自分から身を委ねますが、まだまだ安全ではありません。

先日も左耳がクチョクチョ言うので病院へ行くと外耳炎と診断されたのですが先生曰く「耳を掃除したいけど、この子はね。。。。」と言われました。
僕もそれは無理な事を判っていますので先生に意見に反論は有りません。

僕と嫁が何をしても決して怒らないですが、他人には許せない事があるようで、それがグッシーであると否定的に考えないようにしています。
人にも犬にも危害を加えない犬は安心して見ていられますが、そうでもない犬が居る事を理解しても貰いたいと思います。

人にも犬にも危害は加えないが、猫や小動物を見ると豹変する子が居るのは事実ですし、♀犬を見つけると本能のままに追っかける子もいます。
♀犬、特に犬が恐い子にとっては脅威であるでしょうし、それがトラウマとなって他の犬と遊べなくなる子も居ます。

いろんな意味で自分のワンコはどういうワンコであるかを認識して貰いたいです。

人とも遊べない、犬とも遊ばないワンコは一杯いるでしょう。
人ですら他人と関わる事を拒否する人が居るくらいですから。

自分の家の愛犬を理解する事が楽しいワンコライフを送れるだろうと思います。

拍手[0回]

良い要求

今日はゆっくりと訓練する時間が無かったので、簡単に脚側歩行と停座、伏臥とボールを隠して探さす訓練のみ。

近くの猿の公園で済ましたのだが、女子中学生の奇声が響く中で頑張ってくれた。
脚側はかなり集中出来るようになり、停座も少しは早くなった気がする(気がするだけ。。。)。

停座の後の招呼で正面停座をした時の顔がなんとも言えない顔をしている。

a9a9d740.jpegこれはダンベルを咥えていますが、有っても無くても同じ顔。

「これでええか?」
「この次になにをする?」
「この後はアトヘって言うんやろ?」
「ボールはくれる?」



って言いたげな顔をして。

これが最っとモット出てくれば楽しい結果をもたらしてくれるんだろうな。

明日は時間が取れるので追及か選別をして、のんびりと訓練をしよう。

そうそう、シルバーウィークらしいですね。
何処へ行こうかな?

拍手[0回]

↑page top↑