今日は訓練をビデオに撮ったんですが、それをPCに落とすと早送りのような動きに成ってしまったので、今回は動画を載せるのを辞めましたがまた動画を載せることをここに宣言します!!!!!
動画を観て思ったんですが、脚側行進でグッシーを僕の側から離れないように心がけていたのが動画によると歩き始めると僕が左・左に動いている事を感じました。
その動きに離れないグッシーなので脚側を理解をしているのですが、この動きは競技会では通用しないと感じ、明日からは線の上を歩けるよう考慮しようと感じました。
集中は以前に比べて物凄く良くなっているんですが、まだまだ競技会レベルではないです。
ところで、競技会の訓練と人の世界で過ごす為の訓練が違う事を最近は富に感じています。
グッシーは人社会でのルールを教えてきていますが、まだまだ出来ていないです。
芝犬やミックスを見ると毛を逆立てて戦闘モードに入ります。
見知らぬ人が頭の上から手をかざすと「アウ!」とします。
好きな人には身体を寄せて自分から身を委ねますが、まだまだ安全ではありません。
先日も左耳がクチョクチョ言うので病院へ行くと外耳炎と診断されたのですが先生曰く「耳を掃除したいけど、この子はね。。。。」と言われました。
僕もそれは無理な事を判っていますので先生に意見に反論は有りません。
僕と嫁が何をしても決して怒らないですが、他人には許せない事があるようで、それがグッシーであると否定的に考えないようにしています。
人にも犬にも危害を加えない犬は安心して見ていられますが、そうでもない犬が居る事を理解しても貰いたいと思います。
人にも犬にも危害は加えないが、猫や小動物を見ると豹変する子が居るのは事実ですし、♀犬を見つけると本能のままに追っかける子もいます。
♀犬、特に犬が恐い子にとっては脅威であるでしょうし、それがトラウマとなって他の犬と遊べなくなる子も居ます。
いろんな意味で自分のワンコはどういうワンコであるかを認識して貰いたいです。
人とも遊べない、犬とも遊ばないワンコは一杯いるでしょう。
人ですら他人と関わる事を拒否する人が居るくらいですから。
自分の家の愛犬を理解する事が楽しいワンコライフを送れるだろうと思います。
[0回]