忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 06日|comment(-)

信頼関係

おそらくこの夏の最高気温の今日、陽もとっぷり暮れた頃に訓練に出かけたのだが総合運動公園は街灯が無くて、真っ暗。

仕方なく道の駅に行ったのだが、街灯があり明るいのだが南から吹く暖かい風でアスファルトの温度が下がっていない。
暖かいアスファルトの上では動きが鈍い。
脚側行進をするのだがダラダラ。

おもちゃを使ってなんとか訓練終了。


話しは変わってジャックパパにお借りしている本(もう直ぐ返しますね)からですが、ダンベル持来を矯正で入れる方法として正面停座した犬の耳をつねる。
つねられて口を開いた瞬間にダンベルを口に入れる。
そこですかさず褒める。
そこまでしないとダンベルが咥えられないのかな????

もう一つダンベルや物品持来が出来ない子に1食ご飯を抜かして、サークルの中に犬を入れて上から紐に吊るしたダンベルを入れてダンベルを見たところでフードを1粒。
ダンベルに鼻を付けたら1粒。
ダンベルに触れたら1粒。
そうこうしてダンベルを咥えるようになったらサークルから出して持来を教える。

物凄く根気の要る作業なのだが、犬に訓練や躾けを入れる為には根気の要る作業なのだが、ほとんどの方が途中で諦めてしまう。

トイレの躾けやお座りや伏せ。
テーブルの上の食べ物に手を(口を)出させないように、人に飛びつかないように、飼い主を引っ張らないように等など。。。。

諦めずに根気良く続ける事で犬との信頼関係も出来上がり(やり方を間違えると信頼関係は出来ません)楽しく犬と暮らせるんです。

グッシーとの訓練を3年続けてきて、諦めずにやってきたお陰で信頼関係が出来上がってます。
逃亡を続けた2年間。。。。

さてさて、あと2日で競技会です。
楽しみ~~~~~。

拍手[0回]

PR

コメント

【私も楽しみだ】
実は、競技会なるものを見るのは初めてなのですよ。私・・・
今から、めっちゃ楽しみなのです。
息子も楽しみにしてた。

娘は・・・競技会後の川遊びが楽しみのようです。
(99af668a73) 2009年08月21日14:10 by 怜弥 [edit]
【怜弥さんへ】
競技会と言っても本格的でないので、ショボイかもしれませんが、出る人は真剣ですので楽しめると思います。
解説はお任せ下さい。

競技会を見ると犬の見方も変わりますが、服従訓練と家庭犬の躾けとは違いますので(どちらも出来る子は居ますが)違う見方をしてくれれば楽しいと思います。

テンも飼い主次第で充分に競技会に出れる犬ですよ。
(8d35979860) 2009年08月21日22:59 by 具志堅一家 URL [edit]

Commentを書く

name
URL
Subject
Comment
pass     非公開(管理人のみ閲覧可)にする
↑page top↑