まだまだ残暑厳しい北陸地方です。
今日の訓練も真昼間の猿の公園。
余りの暑さに日陰を選んで選別開始。
2種類の誘惑臭。本臭はまずはお山のドンBigゴンちゃんの飼い主さんの直付け臭。
そして誘惑に芝刈りをしているおじさんに正面から観戦中の散歩中の妊婦さん。
1回目は選別台へ向かわずに松ノ木の匂いを取りに行ってしまったので直ぐに招呼してやり直し。
2回目以降は4回目までは難なくクリアー。
休憩を入れて本臭を変えて会社の人の軍手からの移行臭。
この軍手は4ヶ月間ジップロックの入れて保管中のもの。
1度目は匂いが薄いのか迷っていたが正解したので、続けて2回行い難なくクリアーで誉めちぎって、オヤツを上げて終了。
水を飲ましてダンベル持来。なのだが・・・・。
この男ダンベルを持ってくる途中で持ち直す(噛み直す)ので落とす事が非常に多い。
その上落とすとこっちをじっと見て動かない事もある。
しっかりと出来る事もあるのにこの違いはなんだ?
飼い主を試しているのか?
軽く服従をして終了なのだが服従では脚側中の右回転は良いのだが左回転が難しい。
PDによると「左回転は犬を中心に回るのではなくて、あくまでも飼い主の周りを犬が歩くように」と書いてあるのだがこれって難しいよ~~。
ついつい犬を中心に回ってしまうんだよね。
ときおり成功するのだが成功率低すぎ~~。
帰宅後は相変わらず水を飲んだら台所の扇風機の前でベロをだしてダラ~~ン。
[0回]
PR