忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 12日|comment(-)

グッシーと問題点

グッシーの大きな課題が2つ。

1つは選別の時に布を飼い主の所まで持ってこずに途中で落としてくること。
其れを克服する為に今日は選別台の上に布を置いて取ってくる事だけを練習。

布を喜んで取ってくるのだが飼い主の手前で落としてしまう。
ダンベル持来の要領で手前で「ウォッチ!」とコマンドを出すのだが座って目を見てくれるのだが本人は「座ったよ。次は何?」って顔をしている。

どうも布を持来する事がまだわかっていないようなので今後はこれの修正が必要になってくる。
やり方としては出来なかったダンベル持来と同じ要領でやれば出来るのではないだろうかと思う。
ダンベルで遊びながら咥えたところで両手をグッシーの目の前で下から上に向かって大きく振り上げながら「ウォッチ!」と繰り返していると自然と座るようになりそれを少しづつ距離を伸ばしていき、投げて取りにいかせたらこっちは下がりながらコマンドを掛けてじらしたりとイロイロとランダムにしていると出来るようになってきた。
但しこれには「ウォッチ」のコマンドをしっかりと理解させなければならないのですが・・・。

そして2つ目には障害飛越。

昨秋頃に障害にリードを引っ掛けて障害を恐いものと思わしてしまった飼い主のせいで障害が嫌になっているグッシー。
そこでこの春からは60cmに下げて訓練を始めたのだがその高さでは問題は無かったのでそろそろと高さを上げて行き規定の80センチにあげたのだがするとなんと問題発生!

通常の犬なら
6a821a54.JPG







こんな感じで後ろ足を折り曲げて障害を
超えて行くのだがグッシーさんは・・・
ココから続き
f0b9800b.JPG

こんな感じで後ろ足がピーーンと伸びて
飛んでしまうんです。
っで結果後ろ足に障害が当たってまた障害が嫌に
なって来ているようです。



ジャンプ力はそこそこ有ると思うのだがよくよく考えてみると高飛びの選手やバレーボールやバスケットの選手で筋肉隆々で体脂肪が1%くらいの人って居ないんですよね。

プロレスでもジュニアヘビーは飛んだり跳ねたりはあってもヘビー級ではないんですね。
それを考えるとグッシーはボクサーの中では超大型犬なんでそれも脂肪で大きいのではなく骨格や筋肉で大きいのでこのような動きは苦手なんでしょう(と思うことで納得してしまう飼い主です)。

拍手[0回]

PR

コメント

【色々あるんだにゃ~】
 グッシーさんお得意の選別、もう完璧かと思ったけど色々と細かい部分を調整せなあかんのやね~。
 ところで、↑の障害を飛んでるの図ってGeorgeさんの作品?飛んでるのはもちろんグッシーさんですよね。ツチノコとちゃいますよね?
(92c659f52f) 2008年04月24日21:54 by GHL母 URL [edit]
【無題】
私の絵と同じ臭いがする・・・選別できるか?

う~ん障碍は難しいですね。低くしておいて、いきなり本番っちゅうわけにはいかんですかね。
それか、5センチずつあげるとか。
こればっかりは犬に任せるしかないですよね。
ボールが着地の瞬間目の前に落ちてくるっちゅうのもダメですか?
(56b87da3e6) 2008年04月24日23:08 by saku [edit]
【GHL母さんへ】
ツ・ツ・ツチノコって!!!
右から見ても、左から見ても、上から見ても、下から見ても、裏返しにして見ても間違いなくグッシーですじぇ!

訓練に「完璧!」の言葉はありません(言うてもうた~~カッチョ良い~~)。
選別では移行臭や誘惑臭があっても問題なく選別はするのですがゼロ解答はまだまだ難しいのです。ましてやゼロ解答の前に飼い主の前に「持って来ましたで。これでよろしいんやろ」って飼い主に座って献上する事が出来ないので競技会では大きな減点になります。

その他にも微調整する所が山ほどあってこれを調整していると微調整やのうてやり直しになるんです。

まだまだ通過点のグッシーですんでやる事は山の様にあります(お山やのうて富士山くらい)。
(8d3597a427) 2008年04月25日10:09 by 具志堅一家 URL [edit]
【sakuさんへ】
>私の絵と同じ臭いがする・・・って飲んでいる焼酎を噴出したやないですか。
絵心が無いのは小学生の頃に気付いて以来、絵を描くことに拒絶反応を起しているのですがこれだけは見本の写真が無かったのでツイツイ描いてしまいました。

訓練をされた犬には人間の2~3歳の子供と同じ位の理解力があると言われてますのでグッシーに足を曲げる事を教えようと思ってます(あまり訓練されて居ない犬ですが)。

ダンベル持来が出来なかったグッシーが出来るようになったのでガンバレば出来そうな気がします。
(8d3597a427) 2008年04月25日10:15 by 具志堅一家 URL [edit]
【ふむふむ】
ふむふむ、犬にも飛び方の違いがあるもんなんですね。ジャックはどう飛んでるかなぁ・・・
柔らかいポール状の棒でハードルつくって脚ひっかけても恐がらないもので練習してみたらどうでしょう?

いや、具志堅なら脚のばしたまま飛べるように訓練する!!
(526e5fd87b) 2008年04月25日11:30 by ジャックパパ URL [edit]
【見ました。】
この間グッシーのジャンプ姿みましたよ。
足がひっかるのが怖くてピーンって伸ばしてるのですかね?
とりあえず、伸ばしながらでも怖がらず飛べるようになったらいいですよね。
グッシーはたしか真ん中辺りで布を落としていたので、かなり近い距離からやってみたらいいんじゃないですかね?
とりあえず、布とおやつ交換作戦みたいな。
私の場合ダンベルを目の前で落とされて困っていましたが、落とす前に自分が近づいてダンベルをもらう作戦をしてみたらうまくいきましたよ。

絵、ですがツチノコ発言に大爆笑してしまいました(笑 さすが、GHL母さんです。
(99af65fd6d) 2008年04月25日20:09 by INUママ [edit]
【ジャックパパさんへ】
飛び方の違いと言うかグッシーが間違っているのだと思います。

このまま飛ばすか矯正するか検討中ですが先の事を考えると正しい飛び方を教えようと思います。
(8d3597a427) 2008年04月25日21:05 by 具志堅一家 URL [edit]
【INUママさんへ】
拒否する事だけは避けたいので当日まで飛ばさない事も考えたのですが先々を考えると正しい飛び方を覚えて貰うと助かるんです。
って言うより障害を飛び始めた時にはしっかりと飛んでいたので出来るはずなんですが。

おやつと交換すると必ず食べる方が先で持ってこずに食べる事が先走ります。ので食べ物はダメみたいです(グッシーはですが)。

今日は選別台に布を置いて一緒に取りに行って自分だけ後ろ向きに走りながら招呼して楽しく覚えてもらおうとしています。
少し出来たので頑張れば出来るでしょう。
(8d3597a427) 2008年04月25日21:10 by 具志堅一家 URL [edit]

Commentを書く

name
URL
Subject
Comment
pass     非公開(管理人のみ閲覧可)にする
↑page top↑