朝からナイラボーンをガジガジしていたグッシーさんはゲボをしました。
そして夕方お山へ行ったのですがテンションが上がっていない様子。
昨日の夜は冷え込んで寒かったのでそれが原因かも?
お知り合いのブログやミクシーでリードの話しが書き込まれていました。
其れを読んで自分なりの考え方を
吟じます。
『リードって言うのは~~~~ぁ

~~ ァ~~

世間に迷惑を~~

を~~を~~

掛けないものです!』
有ると思います。
PS:オチは有りません。アシカラズ。
ところでリードの話しですがリードは犬と世間を繋ぐ物だと思います。
自由にノーリードで全く迷惑を掛けない犬は居ないだろうと思います。
家の近所を自由に遊ばせていて、人に飛びつく事無く、噛み付く事無く、車に迷惑を掛けなくても家にまで帰ってトイレをするのなら問題ないでしょう。
でもそこまで出来る子は居ないでしょう。
一緒に散歩していてもグッシーはリードは付けていますが時折手からリードを離して散歩する事が有りますがその時はグッシーを信じようとしていますし、目を離さないようにします。
グッシーと2人との関係を本当の信頼関係が築けばリードを必要とせずに散歩は出来るのでしょうが、まだまだそれには大きなリスクを伴いますのでやりません。
そしてフレキシブルリードって言うんですか?あのビロ~ンと伸びる奴。
好きじゃないですね。
散歩に必要っすか?
そんな事しているから勝手な行動をするんですよ(しない子もいます。極少数ですが)。
足に絡まったら熱ッ!て成りますしね。
犬を繋ぐ為がリードじゃないんです。
犬を導く為の道具なんです。
犬に引っ張られている人(自分もそうですが)フラフラとする犬。それを制御する道具として有効に使って欲しいです(自分言い聞かせる)。
そしてリードの点検を忘れないで下さい。少しでも傷があれば使用をお控え下さい。
[0回]
PR