忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 11日|comment(-)

合同捜索訓練

雨が続く日ですがいかがお過ごしですか?

昨日は息子のスイミングスクールに付き添っていると、訓練友から電話が有り「今雨止んでるから一緒に訓練せえへん?」とのお誘いを受けて、スイミング終了後にグッシーを車に乗せて、河川敷へレッツゴー!

2010_02180001.jpg








多分夏場にオモホ達ジャックと泳ぎに行った所だと思う。草もしっかりあって、捜索の訓練には持って来いの場所。

イエローラブと黒ラブ、+グッシーの3頭でしたが、グッシーチームが着いた頃には服従・追及が終わっていた。

2010_02180003.jpg







追加でダンベル持来をしている所を激写!
ダンベル意欲抜群の黒ラブ、ティアナ

もう1頭のイエローラブのシュリの写真が撮れなかった。


グッシーは初めての場所での服従訓練をドキドキでやってみると、思ったより良い動きをしてくれた。
車から降ろして少し歩くと地面の臭いを必死に嗅ぐのだが、オヤツを使って集中させると、食いついてきたのでその流れで服従訓練。

良い動きをしてくれ、少しした所で休止の訓練をやっていると、通りか掛かりの軽トラの荷台に吠える犬が乗っている。
運転手のおじさんは車を止めて、見学にやってきた。

その犬に近付いてみると、
2010_02180004.jpg







明らかな猟犬。おっちゃんに話しを聞くのだが、「知り合いから送られてきた犬で種類も判らん。まだ1歳くらいだが、鳥を見ると立ち止まる」そうだ。教えていないのに流石に実猟犬。

その後は草むらを使って捜索。
グッシー初めての草むらの捜索。

ピーピーボールを鳴らしながら草むらに隠れて、「捜せ!」のコマンドでダッシュで探しに来た。
顔の側で3回吠えた所でボールを上げて、ホメホメ。

次には一緒に行った息子にボールを持たせて、隠れてもらう。初めて、隠れている所を見せずに捜索させたのだが、何事も無く見つけてボールを貰ってはしゃぐ、グシオ君でした。

今度は段ボールを使ったり、他人に隠れてもらったりとに挑戦。

そんな事より、来週に迫っているんですけど~~~



拍手[0回]

PR

パグや癒されるよ~~

久しぶりの登場です、我が家の長男正露丸。

先日書きましたが、慢性腎不全の診断を頂いたのですが、本犬は全く変わらず、フードはガツガツ食べますし、散歩も大好きで40分ほど毎日歩いています。

フードは低タンパク質のリンとナトリウムが極力下げられた、ボッシュのハイプレミアムスペシャルライト(なんか体操の技のような名前ですが)にサプリでファイバーとビタミンBに魚油とマイミクさんである、同じアマチュア指導手の方に教えて頂いた、コモンジュニパーを与えています。

来週再検査で数値が下がっていれば続けることに意味がありそうです。

その正露丸ですが、いつもは尻尾がクルンと巻いていて、
DSCF2426.jpg







こんな遊びも出来ます。

しかし寛いでいる時にはダラ~~ンとなるようで、これだけ長い尻尾なんです。
2010_03010041.jpg







息子の椅子に上手い事はまって寝ていました。




最近のお山ではトイプー♂1歳くらいに必要に追い掛け回され、股間をなめられています。
2010_03010027.jpg







全然気にしないよう様子でこの状態で歩いています。
トイプーも必死に食らい付いていますが、相手にしていないようです。



先日の写真。
2010_03010013.jpg








エンタメを見ながら寝てしまった息子に寄りそう2匹。
こんなのを見ると犬って良いですね~~~

癒されますね~~~~。

拍手[0回]

落ち込む今日この頃

ここ数日の服従訓練が以前ほどのキレが無くて、落ち込む日々。

何が違うのか?

ピーピーカエルボールに飽きてきたのか?

それともオヤツが気に入らないのか?

動きが鈍いし、気持ちが散漫している。
集中出来ていない。

捜索の訓練の動きは良いのに、吠えるようになって来ているのに。。。。
それが悪影響なのか?

捜索の方が楽しくて「服従なんかやってられるか!」って気持ちなのか???

何か違う手を考えて、服従訓練を楽しくしなければならないねん。

って事で新しい玩具が必要なのか?
それとも飛びっきりのオヤツか?
それとも訓練を止めてひたすら遊ぶか。。。。

このまま行くと、3月の競技会では昨年と同じ結果しか出ないぞ。
ヤベ~~~~~ジャン!

拍手[0回]

正露丸が。。。。

ここ数日、オシッコをすると泡状態になるし、那智黒が正露丸の大事な部分をなめる事が多くて、お山ではトイプー(♂1歳)に歩きながらも大事な所に顔を突っ込まれていたので、糖尿病?かと思い、病院へ行くと、オシッコの検査では糖はないが、タンパクが少しあるのと、鮮血が少し見られるとのこと。

そこで初めての採血をして、血液を調べてもらった所、慢性腎不全と言われた。
小さい頃から多飲多尿だっだし、ご飯もしっかり食べて、散歩も喜んでするので、思い当たる節がない。

血液検査では、

BUN(血中尿素窒素) 66.0(正常値9.2~29.2)
CRE(クレアチニン濃度・腎機能障害) 4.1(正常値0.4~1.4)
IP(無機リン)     9.3(正常値1.9~5.0)

肝機能やコレストロールは正常値なので、慢性不全が疑われると診断。

その前に去勢していない10歳の正露丸なので、前立腺を調べるとかなり肥大しているそうだ。

よって前立腺肥大と慢性腎不全であろうと、前立腺肥大の薬(ウロエース6日分)と血液の流れを促す(Vasotop14日分)処方され、2週間後に再検査。

フードを腎機能の処方食を勧められたが、断った。
処方食は絶対に食べさせたくない事を先生も理解してくれたし、強くは勧めなかった。

帰宅後直ぐに腎不全のフードをネットで注文して、明日はサプリを買いに行く予定。

先生と話しをして居る中で心臓の一生に動く数の話しを出すと、先生は学生時代に培養実験をしていたそうで、少なくとも心臓の動く数と生命が関係が有るのではなかろうかと。。。但し、絶対的な化学証明が出来ていないので、言い切れないとは言っていた。

患者さんが後に居なかったので初めて獣医さんとゆっりと話しが出来た。先生も色んな事を話しをしてくれて、勉強になったな~~。

先生は今はフードを食べているので問題はないが、食べなくなる前に本当は透析をしたいそうだが、麻酔に耐えうる年齢で無い事と今の獣医学では不可能に近いらしい。

フードを食べなくなると、点滴による水分補給と・・・・・はっきりとそれ以上の事は出来ないので、「食べたい物を食べさせて上げてください」と言ってくれた。

命のあるものなので、何時かは死が訪れる事は覚悟出来ているので、それが来る事に悔やまないようにして上げれる事は自分の出来る範囲でやって上げたい。

都会と違って田舎で出来る事にも限界があるのだから、冷たいかもしれないが自然に任す事が一番大事なのかも知れない。

自分自身もそうだし、家族もそうなのだが、延命治療はやりたくないし、させたくない。
家族が大事じゃないのか!とお叱りを受けるかも知れないが、それが運命だと思う。

生まれて直ぐに亡くなる子や働き盛り、子育て盛り、100歳以上生きている人も運命なんだと思うことにしている。

そうで無いと死を受け入れることが出来ない弱い自分だから。。。。

今年10歳を向かえる那智黒と5歳を向かえる具志堅にも血液検査が必要かも知れない。
結果がどうであれ、その今を対処できる自分でありたい。

診察室を出る前に「今脱サラをして、子犬販売をしている」と開業案内と名刺を渡して話しをしていると、「院長はプロには厳しいよ!」とNo2の先生に言われた。
そりゃ~当然でしょうね。子犬を売ることは趣味じゃないんですから。

命あるものをお客さんに勧めるんですから。。。。

正露丸が1日でも楽しく長く一緒に暮らせる事を望んで今の自分に出来る最大限の事をしてあげるのが、飼い主の使命だと感じている。

拍手[1回]

目標97点以上!

我が家のminiSD誰か知りませんか?


今日のグッシーさんの訓練は久しぶりに総合運動公園に行きました。っが・っが・っが案の定、雨のお陰で地面はぬかるんでいましたが、その中追求2本と脚側行進を一杯。

それが終わってからはボールで遊んで終了したんですが、昨日に引き続き、今日も2月にしたら暑い!
暑い!っと言ってもジャンバーが必要でしたが。

追及はサッカー場を使っているので円を使ったり、長い直線を折り込んで。
オヤツを使った影響かオヤツ探しに必死に成るグシオさんでした。

その勢いで脚側行進をしたんですが、テンションが上がらないので、耳を触ったり、口を触ってテンションを上げると、喰いついて来ました。

今日は停座と伏臥の強化でしたが、遅いのなんのって。
停座はストン!と腰が落ちないし、伏臥はお尻を下げて前足を1歩1歩と時間が掛かるので業を煮やしたパパちゃんは、腰成り、背中を押して少しでも動きが早ければ御報美のオヤツで遅いと黙ったまま次の訓練に移動。

そこそこ早くは成っているのですが、気に要らね~~~。

残す所1ヶ月もないのに、他の方は調整に入っているんだろうな~~と思いながらも焦っても仕方が無いし。。。


今回の全日本服従訓練競技大会の目標は(ドルルルルルルルル~~~~~~。。。。97点以上を取るです。

昨年は95点ギリギリのGrでしたので、今年はGrに納得できる点数です。
優勝は来年以降に持ち込みます。

だって停座と伏臥が遅いんだもの。。。。

拍手[0回]

↑page top↑