忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

目指せ警察犬!目指せスーパー家庭犬!

警察犬目指す独ボクサーと2匹のパグズのブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 21日|comment(-)

川沿いでの訓練

久しぶりに訓練をしました。

雪ばかりで公園や広場では動きが鈍くなるので除雪されている川沿いの道路を使いました。

まずは軽くボールを投げて、ボールに集中させてから、キーパーさんに教えて貰った。正面停座で向き合いアイコンタクトを取らします。
「ウォッチ・ミー」のコマンドで目をあわして動かないように。

飼い主はボールを隠してグッシーの目を見る。
グッシーも負けずに目を見る。

時折、ボールを捜して右手に目が行くグッシーですが、「ノー」と言ってアイコンタクトを取る用に持っていく。
しかし、長い時間はまだまだなので2.3分で終了。
まずはこれくらいの時間から。

なぜなら、グッシーが悪さをした時に怒る時、威圧を掛ける意味で黙って目を見つめる事をするので、グッシーにとって怒られていると思わせないようにの事だが、アイコンタクトを取っている間はどんどん褒める言葉を掛けていた(これで良いのかな?キーパーさん)。

そして脚側を少しやってはボールで遊んで(短い時間だが)、脚側からの回転や停座も加えたりとバリエーションをイロイロ混ぜて、グッシーに先を読ませないように。

以前に書いたのだが訓練をする時に次にする事を前もって決めておかないと迷っているとそれをグッシーに読み取られるからなのである。

今日は10分ほどで終了して、ボール投げをして訓練を終了。

拍手[0回]

PR

無題

今回も写真はありません。文章から想像してくだはれ。

来年からと言っていたグッシーの訓練ですがそろそろ始める事にしました。
今日はサルの公園でボールを使って先日訓練士に言われた事を思い出しながら5分ほど。

脚側停座をしたらボールをあげたり、脚側で数歩歩いたらボール。
行進中の停座でボール。ボールの引っ張り合い。

ボールをどんどんあげる。しかし長くは遊ばない。
「もっとボールをくれ!」って催促出来るようになるまではどんどんボールをあげて飼い主の注目させる。

5分ほどやった後はボール投げをして、お手製タグで遊んで終了。
満足なグッシーでした。

拍手[0回]

今年最後の訓練所へ行くの巻

先月の競技会後からまともな訓練を全然やっていないグッシーだが、今年最後の訓練所へ行ってみた。

久しぶりの選別をやったが正解は持ってくるのだがやっぱり楽しそうではない。

休憩をして服従を見て貰う。

訓練士さんから言われたのが「ボールに対する意欲はかなり付いてきている(1ヶ月間ボールでずっと遊んでいたからかな?)。そこでそれをもっと利用してどんどんボールをあげていく方が良いよ」って。

そしてボールをあげても長く遊ばない。
そしてグッシーに癖を見抜かれているのでビデオにとって客観的に自分を見る事。
そして考えながらコマンドを出すとグッシーも不安になるのでやる前に頭の中を整理しておく事。
そして脚側中に速歩や緩歩を織り交ぜたり、回転や低座なども加えてグッシーが予想も出来ないように進めること。

今日は訓練士さん2人に見て貰ったが「ここでボールをあげれば良いのにとか、なんで上げないの?」って思った事が何度もあったそうでまだまだボールのあげるタイミングやチョークの入れ方がアマアマのようでした。

イロイロと世間話し終了。

その足でお山へGO!

ジャックと遊ぼうとした時にお手製タグ(麻袋を丸めた物)を出すとジャックよりタグに飛びついてきた。
そしてそのタグには那智黒までも飛びついてきて、2人で引っ張り合いをして遊んでいた。

ある人がタグを持つと那智黒の方が吠えて吠えて、まるで禁足をしているようであった。
那智黒に才能があるのか?

那智黒を車に入れて嫁にタグを持たせて、グッシーにリードを付けてちょっとやってみると意欲バッチグーで吠えてタグを要求している。

そこで「アタック」のコマンドで離すと嫁にまっしぐら。
タグに噛み付いて嫁を振り回すグッシーさんでした。

拍手[0回]

遊びと訓練

ここ数日の事ですがグッシーさんとまたもやサルの公園へ行きました。
っが・っがここで目撃したのは陰でイチャツクアベック(古いのか?)。

自転車で来ていたので高校生か中学生。
丁度見たとき『チュ~』の真っ最中で、女の子が仰け反った体勢で男の子は前屈みに成っている。
男の子は必死に、女の子は少し引いてる感じで。
この時期の男の子は必死ですから~~~

そんなんを余所目にグッシーさんとボール遊びとボールを使っての服従。
今はボールで飼い主と一緒に遊ぶ楽しさを改めて感じて貰うことが主体。

ボールを投げて持って来てを繰り返してボールに集中した所でおもむろに脚側を始める。
グッシーはボールに集中しているし、ボールが欲しいのでボールを持っている飼い主にかなり注目している。
そこで脚側をして数歩歩いたところでボールを投げて遊んであげる。

この繰り返しでグッシーのボールへの執着心が上がってい行く事を願っている。
飼い主と楽しく遊ぶ。そして遊びの延長で訓練をする。
成功するか失敗するかは分からないけどこれが一番のような気がする。

集中力が欠乏しているグッシーだが遊ぶ時には凄く集中するのでこれを活かして行く事が一番大事だと思う。
楽しく遊ぶ。訓練は遊びの延長。

上級者になるとこれでは通用しないかもしれないがまだまだ初心者のグッシーには楽しくを前提に時には厳しくで進んで行こうと思う。

拍手[0回]

モチベーションを上げるには???

競技会から3日経つのだが月曜日には気合が入り過ぎてスパイクでガンガンとやっていると嫌になったグッシーは車に逃げ込んでしまった。
凹む・・・

そして昨日はお山ですこし遊んでから軽く服従をやるがモチベーションが上がらないグッシー&飼い主。

そして仕事中に考えた答えがグッシーはまだまだボールに執着心が出てこない。
ボールを見ると目の色が変わるワンコとは違うのだから同じ様にしていてはダメではなかろうかと考え、オヤツを使う事にしてみた

早速、今朝裏の公園でオヤツを使ってみたら少しだがモチベーションも上がってくれたようだ。
夕方にお山でオヤツを使いながら脚側をして見る。
ほんの少しだが今朝より上がっているきがした

そして場所を変えて選別をやったのだがモチベーション激下がり
凹む・凹む・・・・。

飼い主のテンションの上がりがそのままグッシーに伝わる事は判っているのに飼い主のテンションが上がらない。
こんな事ではグッシーのテンションもあがる筈が無いのは重々承知の助なのだが・・・・ヘッポコ飼い主です。

こんなネガティブになっていると益々競技会から離れようかな?家庭犬としては問題ないしって考えてしまう。

しかしB型飼い主としておだれられればテンションアップ!のモチベーションアップの飼い主です。

どうかみなさんおだててあげてくだされ!!!

拍手[0回]

↑page top↑